CLIEで見れなかった夢 [携帯]
SHARPのPDAといえばザウルス。
そしてそのザウルスといえば採用OSはLinuxと相場は決まっていたのですが・・・
何と、ウィルコム向けのPDA携帯電話は、Windowsを搭載して現れました。
昨日のウィルコムの発表で、音声端末とデータ専用端末、及びその根幹となるW-SIMが目の前に現れたのですが、
これが本命なのか、PDA型携帯電話が現れました。
現CLIE(NX-80V)オーナーの私としてはPDAという表示に反応してしまいました。
SONY製PDAのCLIEは2005年7月をもって生産を完了。
市場在庫売り切れをもってCLIEは終焉を迎えます。
何でもそうなのですが、使っているといつかは壊れるもの。CLIEの新機種が投入されない今、次のPDA選択が悩ましい状態になっています。
そこに突然現れたウィルコムPDA携帯電話。
昨日発表になったW-SIMにも対応していて、
QVGAの4倍の画面解像度を持つ3.7型VGA液晶搭載
PDAで電話が出来る。
また、メールはPCと同じSMTP/POPに対応。
QWERT配列のキーボードがせり出すギミックは以前のザウルスと似ていますが、あのサイズでせり出すのはある意味圧巻です。
私は、モバイラー傾向が強く(^_^;)
CLIE、TYPE-T、PHSカード端末を持っていて、ウィルコムのW-SIMのUSBデータ端末良いなぁって思ってたのですが、
このウィルコムPDA、W-SIMカードをPDA挿したまま、USBケーブルでPCに接続すると、PCの通信モデムとして利用可能。
ああ、ある意味私にとっては究極端末(^_^;)
気になる点といえば、PDAのOSがWindowsという点、PalmOSに慣れている私がWindowsOSのPDAに違和感を感じないか?という所。
そして、SONY製でない事からも判るように「ジョグ」が搭載されていない事(^_^;)
ウィルコムのW-SIMのUSBデータ端末がかなり気になっていたので、このPDA電話(PHSですよ~)ツボ入りまくってます。
日経225先物限定ランキング
小額資金で、目指せ億万長者
http://n225.7heaven.jp/html/index.html
by 目指せ億万長者 (2005-10-20 15:44)
↑ナニ?…(^_^;)
それはともかくとしてW-ZERO3はなかなかそそられますね。
出来ればBluetoothを内蔵させてくれて
ヘッドセットが使えれば最高!だったのに。
だってこれで通話したら画面に脂がついちゃいそうで…(^_^;)
by 山猫庵 (2005-10-20 15:56)
>山猫庵さん
Bluetoothですが、PDAがWindowsなのでUSBポートに挿せるBluetoothユニット使うと行けそうですが、どうでしょうね?
それよりも無線LANとPHSが排他なんですかねぇ?
TYPE-T →無線LAN→ W-ZERO3 → PHS網
って出来るとかなり良いなぁって感じるのですが。
by arkstar (2005-10-20 19:50)
http://www.sharp.co.jp/ws/function/phs.html
↑
これ見ると通話しながら無線LANはOKのようですね。
by arkstar (2005-10-20 19:54)
こんな電話付PDAが出るんですね。
ウィルコム・・昔のDDIポケットでしたっけ?
ザウルスも最近聞かないし、コラボするとこうなるんですね。
電話機能が付いてるようには全くみえませんね・・
液晶も大きくて、640もあるならウェブも普通にみれますね。魅力です。
by はまちゃん (2005-10-20 21:41)
>はまちゃんさん
「機動性」という意味では、さすがのTYPE-TもPDAにはかなわないんですよね。
(CLIEで実体験済み)
なので、私はかなり気になってます(というか殆ど乗り換え気分 ^_^;)
by arkstar (2005-10-21 14:07)