昨日撮影した中で、今まで怖くて試さなかったものを。

青空に、紅葉している葉っぱ。
有りそうなシチュエーションなのですが、
jpegだと破綻する事が多いんです。
何度か試したのですが、救えない位色が変になっていました(^_^;)
昨日は、全カットRAWなので、白トビと黒ツブレだけに気を使いながら、撮影してました。
でこの画像、パラメータ変更無しでRAW→JPEG出力です。
結構良い感じかな(^_^)

撮影している最中に、鳩さんが足元に降りてきました。
まるで「撮って~」って感じだったので、シャッター切ってしまいました(^_^;)
解像度なのかな?階調なのかな?妙に綺麗に仕上がりました。
2005-11-21 13:34
nice!(4)
コメント(7)
トラックバック(0)
共通テーマ:趣味・カルチャー
ハトの画像、Photoshopのレベル補正画面で見ると
綺麗な2つの山が出来てなかなかいい感じなんですが
ほんの「もう少し」ですがハイライト部を落とした方が
「しまって」見えると思いますヨ。
ウチの職場のモニタがちょっと明るめなのかな?(^_^;)
ハトの柔らかな感じは良く出てると思います(^^)
by 山猫庵 (2005-11-21 17:39)
青空は波状しやすいですよね。でもRAWなら大丈夫。
白とびさえ気をつければ何にも心配いりません。
だからNC4無しでは生きていけません。
ハトの写真は山猫庵さんのおっしゃる通りですね。
by みつなり (2005-11-21 18:48)
>山猫庵さん
ありがとうございます。
若干白っぽくなってますね(^_^;)
レタッチもセンスが必要になりますね。
>みつなりさん
RAWってもの凄く懐が広いですね。
ホワイトバランス間違ってたカットも何事も無かったように救えました(^_^;)
この性能を見てしまうと、NC4をNikonデジタル一眼の標準添付ソフトにして欲しいと思ってしまいます。
by arkstar (2005-11-22 09:19)
はとってこんなかわいいですね。
新発見です!
さすが平和の象徴だ♪
by amaguri-haruka (2005-11-22 16:37)
>甘栗さん
でしょ、何かかわいいでしょ。
全体に丸っこいからかも?なんですかね?
by arkstar (2005-11-22 19:50)
RAWってすごいんですね。コンパクトデジタルカメラにもRAW撮影機能が付いてこないのかなぁ・・・。
難しいんでしょうか。
by floss (2005-11-23 16:28)
>ふろすさん
SONYだと、ハイエンド系(F707,F717,F828,H1,R1)がRAW記録対応なんです。
ただ、容量が桁違いなので、大容量の記憶媒体必須になるのと、
現像作業必須なので、お手軽さとのトレードオフなんですよね。
by arkstar (2005-11-24 08:02)