いくら有っても大丈夫って事は無いですよね [PC]
SanDiskのExtreme IIIと言えば、デジタル一眼ユーザーが欲しがる製品ですが。
いつものインプレスにSanDisk、「Extreme III」シリーズに大容量モデルを追加~8GB CF/4GB MS PRO Duo/2GB SDカードなどという記事が。
8GBのCFがラインナップに加わるそうで、もうマイクロドライブの存在理由が無くなってしまった気がするのですが(^_^;)
CFの大容量化ともう一つ、
個人的に「おっ!」と思ったのは、
Ultra IIながらも4GB の Memory Stick PRO Duoが発表になりました。
3月に発売になるようで、239.99ドルのプライスタグ。
日本円だと3万弱って感じでしょうか。
結構安い?なんて思ってしまいました(^_^;)
ただ、SONY製品群の中で2G超でも動作保証されているものって有ったっけ?って思ってしまいました。
2G のSDも発表になっていますが、規格上限界値の製品。
これ以上の大容量化は新規格でないと不可なので、何か切り捨てられる製品に見えてしまいます(^_^;)
8GB ですか。欲しい容量ではありますが・・・
600ドル・・・
CFって結構落とすんですよ、ワタシ。
だから絶対マイクロドライブはありえない。
けどまだまだ高いなあ。
by みつなり (2006-02-27 23:10)
>みつなりさん
Extreme IIIなので高いのはしょうがないかなぁって思いますが、それでも価格設定見て「え?」って感じでした。(^_^;)
マイクロドライブは二桁GBで耐久性がCFと同等にならないとメリットは薄くなったのかなぁって思います。
by arkstar (2006-02-28 14:48)
いまのところトラブルには
見舞われていない6GBMDユーザです(^_^;)
しかしただでさえバッファメモリが少ない上、
RAWで撮影するとどうしても撮影間隔が長くなるので
予算が許せば大容量のCFが欲しいなぁと思ってます。
でもやっぱりレンズの方が気になるのです…
by 山猫庵 (2006-03-01 14:01)
>山猫庵さん
コストパフォーマンスではマイクロドライブはメリット有るなぁって思うのですが、
大容量版のCFが出てしまうと、やはり書き込み速度の点でシリコンメディアの方が~って(^_^;)なってしまいます。
by arkstar (2006-03-01 18:37)