SSブログ

8層200Gって本気なんですね [PC]

PC内蔵記録型ドライブが出てきて、ユーザーが触れるようになってきたので、
かなりの現実感を感じますね。

いつものインプレスにTDK、Blu-ray Dicセミナー「PossiBlu by TDK」を開催 -TDKとソニーがBD戦略説明。100/200GB BDも順次投入という記事が。

Blu-rayの中でのTDKのメディアっていうのは、最初の頃から「まかせろ!」って感じで製品化されていましたが、
セミナーの中で次の製品への展開を語っていますね。

来年(2007年)年明け早々辺りでBD-Rの6倍速を製品化した後に、
100G(4層)のBD-R、次に200G(8層)のBR-Rと
多層構造への進化をやるみたいですね。
確かBlu-rayは最大8層200G迄規格化予定だったと思うので、
最大規格まで行くってスタンスのようですね。

セミナーの中で、ソニーのVAIO統括部長がB5サイズのノートにもBlu-rayドライブを搭載したいと語っていますが、
TYPE-TへのBD搭載を是非お願いします。


nice!(5)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 5

コメント 7

floss

おお、typeTへのブルーレイドライブ搭載、すごいあこがれちゃいますね。
なんか、typeUとかに浮かれてたですが、キーボード打ちにくそうだし、typeTの次モデル、気になるなぁと最近思っていたので、ふろす的にタイムリーな記事でびっくりでした。(*^_^*)
ここらでソニーさんからバーンとびっくりするものを期待したいですね。
あ、typeUには、かなりゆらされてますが。(;^_^A
TでBD、秋には出るんでしょうか。
by floss (2006-06-07 23:00) 

はまちゃん

ブルーレイって2層、50GBが限界かと今まで思っていたので驚きです。
8層なんて、本当に将来、市販化されるんでしょうかね。(^。^)
なんかちょっとしたことで、すぐエラーになりそうな気も・・・
by はまちゃん (2006-06-07 23:51) 

Virgo

何か、多層化することに意義があるのではなく、それだけの大容量を1枚で収めるべきコンテンツがあっての事なのに・・・・・変な開発してますよね。(??)

TypeTのBD化、問題はCPU周りにあるのかもしれません。現状のTypeRとAを以てしてもフルだとコマ落ちしそうですから。
最初にDVDが搭載されたときも、何これ・・・・・な展開でしたから、気長に待つしかないでしょうね。
by Virgo (2006-06-08 01:57) 

arkstar

>ふろすさん
光学ドライブ搭載モデルが全てDVD搭載になったように、将来的には全モデルBDドライブが搭載になると思います。
TYPE-TとTYPE-U、モバイル系と言う意味では似通った存在ですが、ターゲットが異なっていると感じるんですよね。
タイミング的にはVista搭載モデルの時なのかなぁって思います。

>はまちゃんさん
現状BDの規格として正式に決定しているのが、2層50GBなんです。
元々の規格の話が出た時に、多層化も視野に入れていましたが、当時は技術的に2層が限界だったんですよね。
確かTDKだったかリコーだったかがDVDで多層化を実現していて、実験室レベルでは8層のDVDを作っていたと思います。
なので、将来的には200GBを目指すと言う事なんでしょうね。

>Virgoさん
BD-ROMは2層50GBでフィックスして終了なのかな?って思います。
-R/-REは、例えば長時間HDコンテンツを録画したいニーズだとか、
HDDのバックアップに8層200GBを使いたいなんてニーズに対応したいという事なのかもしれませんね。

BD再生、H.264のデコードに手間取りそうですよね。MPEG2-TSだとまだ大丈夫なのかも?
そうなってくると Duo2Coreプロセッサのモバイル版じゃないとTYPE-TのBD再生は辛いかも?
ソフトウェアデコーダーなら、ソフトウェアの改善でどうにかなりそうではあるのですが。
by arkstar (2006-06-08 16:53) 

ahtoh

200GBはすごいですね。
でも、8層のメディア代なんてかなり高そうですね(;´Д`A ```
2層のDVD-Rも1層に比べてかなり高いですし。
by ahtoh (2006-06-08 20:27) 

akoustam

type Aやtype Rがコマ落ちするのは、高ビットレートのH.264の再生をソフトウェアでやってるからですね。GPUのアシストを受ければ、今のCPUパワーでもコマ落ちはしなくなるらしいです。

type Tクラスのマシンでも、Intelのチップセット内蔵グラフィックがH.264のデコードをサポートすれば、普通に再生できるでしょう。

実際Core 2 Duo用のチップセットG965は、内蔵グラフィックが高ビットレートのMPEG-2 TSデコードをアシストする機能がつくそうで、将来的には他の方式もサポートすると表明してますから、Santa Rosaかその次のIntelプラットフォームでモバイルBD再生は十分実現可能だと思います。
by akoustam (2006-06-08 21:27) 

arkstar

>ahtohさん
HDDに比較したら安いのかな?って思ってます。
手持ちの120G-HDDのバックアップが取れるなぁなんて考えてたりします。

>akoustamさん
昔々は、MPEG1ですら専用のデコードボードを内蔵しないと動画が見れないって時代がありましたから、
それに比較してCPUパワーはとんでもなく強力になりましたよね。
PC全体のパフォーマンスはチップセットがかなり影響をしていますので、次か次のチップセットが楽しみですね。
by arkstar (2006-06-09 09:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0