流石にこの値段は初体験ですね。
ガソリンを給油してきました。
私は定額で給油しているので、金額に合わせて入る量が変わるのですが・・・

レシートの単価見て、実感ですねぇ。
ハイオク車なので、報道されているレギュラー価格よりもまだ高く(^_^;)
特例で倍の税率になっているガソリン税が、
もし通常税率になったとしてもまだかかりの高い水準だなぁって思ってしまいました。
しかし、1L160円って言うのは初めてですよ(^_^;)
高燃費車、エコカーに人気が集中するのも頷けますねぇ。
1Lで500キロ位走れる車作ったら、絶対ヒットするよなぁなんてムチャな事を思ってしまいました。
2007-11-03 10:14
nice!(6)
コメント(7)
トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感
私も定額で給油してますが、給油の頻度が多くなりましたね。
ガソリン税の「暫定」税率って…
お役人さんは「暫定」の意味知ってるのかな?
せめて…「税の二重取り」だけでもヤメて欲しいモンです。
by 蔵三 (2007-11-03 12:03)
最近は車乗る機会が減りました。
と、言うか乗らなくても良い場所に住んでいるからですが・・・
必需品な方にはつらいですね。
by yas (2007-11-03 14:04)
ウチは月極なのであまり実感がありませんが、
近所のセルフに行くと凄く感じます。
2軒のGSが100mと離れてない距離にあるのですが、
必ず片方のスタンドの方が1~2円高いので
安い方は大渋滞・高い方は閑古鳥ですもの。
それだけ皆さん敏感なんですよねぇ・・・
by かつぽん (2007-11-03 14:40)
うちの近所もかなり値上げされてしまいましたね~。
低燃費が売りのFitに乗っていて助かったと思う瞬間でもありますが、それでもいつもギリギリまで給油しないので、給油時には5000円以上取られることも少なくないのがきついです(^^;
by ahtoh (2007-11-03 16:23)
>蔵三
暫定税率で税収が思った以上に有ったので、
「道路特定財源」に限定していたのに、
別の財源に割り当てたいという意味不明な議論をやっている国会議員は即刻職を辞するべきだと思うんです。
一端、税率をまともに戻して、それからどうすればちゃんとした税収が望めるか、
役所のムダ使いを無くせるかを頭を使って欲しいものです。
自分の保身だけに心血を注ぐんじゃなくて、本当に国の事を考えて欲しいものです。
>yasさん
公共交通機関が利益率の高い大都市優先で運営されているので、
過疎化している地方には、交通機関の恩恵を受けれる事が少なくなっています。
私の住んでいる地域も、今年の8月からバスが一部区間の運営を廃止したりと、
移動には車を利用するしか選択肢が無くなっていたりします。
>かつぽんさん
確かに、1L2円なら、10Lでも20円の差なんです(^_^;)
でも心理的なものなんでしょうねぇ。
私はいつも同じSSなので、店員さんに「上がりましたねぇ」って
世間話する事の方が多いですねぇ。
>ahtohさん
先日車検の時に代車でFitを借りていたのですが、
確かに燃費凄く良いですよね。
省燃費技術、ホンダはF1からのフィードバックで燃費向上していますよね。
ただ、それを上回るペースで燃料価格が上昇してしまっていますよねぇ。
by arkstar (2007-11-04 12:04)
うちの近所ではハイオク162円って出てましたね。
中国やインドを筆頭とした経済発展で、世界的に需要が増えてる
現在、このまま右肩あがりでいくような気がしてなりません・・ (;´д⊂)
水で走る車の開発を!
by はまちゃん (2007-11-04 17:13)
>はまちゃんさん
石油じゃない別の燃料の開発が出来たら、それは素晴らしいですよね。
埋蔵量はほぼ無限、温暖化促進効果も無く、環境にも影響しない。
そう考えると、水素系(水もですが)の燃料って事になるんですかね?
>ふろすさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2007-11-18 11:11)