BCNランキング 11月号 [日々の生活]
お店で貰ってきました
配布時期が変わったようですね。

お店の店頭に沢山出ていました。
BCNランキング、今年は10周年なんですよねぇ。
中をパラパラと見て、目に止まったのが、

”ハイビジョン”の魅力と楽しみ方を再チェック!という記事。
私の環境は全てHDへ移行してしまったので、
2011年7月というのは意識の中に無くなってしまったのですが、
あと3年を切ってるんですねぇ。
ハイビジョンとは?という解説がしてあって、
SDからの移行を促しているという感じですね。
その中で、

SDとハイビジョンとフルハイビジョンの違いを説明しているのですが、
曲者は、「ハイビジョン」(NOT フル)
走査線数が 650本を超えていればハイビジョンを名乗れるのですが、
通常売られているハイビジョンTVは1366x768の解像度。
で、デジタル放送でも解像度が低い方の地上デジタルでも
1440x1080の解像度なんです。
そうなんです。
ハイビジョンTVって、地上デジタル放送を100%で再生していないんです。
特に、ハイビジョンとフルハイビジョンの解像度倍近く違うので、
現ハイビジョンTVユーザーとして、凄く荒れていると感じちゃうんですよね。
ハイビジョンTVは地上デジタルの解像度を間引いて表示さいてたりします。
ただ、現状でサイズが37以上でフルHDが見れるという環境なので、
32以下(32は数社がフルHDを発売しています)は
ちゃんとハイビジョン放送が見れないって事になってます。
これって、ヘンだと思うんですよね。
SDはどのサイズでも全部同じだったのに、
HDになったら、サイズで見れる量が違うなんて。
32で地上デジタルを見ていると、テロップにジャギーが出ているのが判るんですよね、
Blu-rayパッケージを再生していても、ジャギー出る時有るんですよね。
でも、26のPC用モニタ(1920x1200)で見るとジャギーなんて無縁なんですよね(^_^;)
ハイビジョンTV、こんな売り方してて大丈夫なのか?って思ってしまいます。
配布時期が変わったようですね。

お店の店頭に沢山出ていました。
BCNランキング、今年は10周年なんですよねぇ。
中をパラパラと見て、目に止まったのが、

”ハイビジョン”の魅力と楽しみ方を再チェック!という記事。
私の環境は全てHDへ移行してしまったので、
2011年7月というのは意識の中に無くなってしまったのですが、
あと3年を切ってるんですねぇ。
ハイビジョンとは?という解説がしてあって、
SDからの移行を促しているという感じですね。
その中で、

SDとハイビジョンとフルハイビジョンの違いを説明しているのですが、
曲者は、「ハイビジョン」(NOT フル)
走査線数が 650本を超えていればハイビジョンを名乗れるのですが、
通常売られているハイビジョンTVは1366x768の解像度。
で、デジタル放送でも解像度が低い方の地上デジタルでも
1440x1080の解像度なんです。
そうなんです。
ハイビジョンTVって、地上デジタル放送を100%で再生していないんです。
特に、ハイビジョンとフルハイビジョンの解像度倍近く違うので、
現ハイビジョンTVユーザーとして、凄く荒れていると感じちゃうんですよね。
ハイビジョンTVは地上デジタルの解像度を間引いて表示さいてたりします。
ただ、現状でサイズが37以上でフルHDが見れるという環境なので、
32以下(32は数社がフルHDを発売しています)は
ちゃんとハイビジョン放送が見れないって事になってます。
これって、ヘンだと思うんですよね。
SDはどのサイズでも全部同じだったのに、
HDになったら、サイズで見れる量が違うなんて。
32で地上デジタルを見ていると、テロップにジャギーが出ているのが判るんですよね、
Blu-rayパッケージを再生していても、ジャギー出る時有るんですよね。
でも、26のPC用モニタ(1920x1200)で見るとジャギーなんて無縁なんですよね(^_^;)
ハイビジョンTV、こんな売り方してて大丈夫なのか?って思ってしまいます。
ホントですよねぇ・・・
僕も店頭の地デジ映像を見て「きったねぇなぁ・・・」って
思ったりしちゃいますから・・・(^^;;;
by かつぽん (2008-11-17 16:46)
>satomiさん
nice!ありがとうございます。
>蔵三
nice!ありがとうございます。
>かつぽんさん
最近特にCMをBlu-ray化した後、PS3+RDT261WHで見ているのですが、
ハイビジョン用に作られたCMとか見ると、
あれ?ブラビアだと汚かったのに?(^_^;)
って思う事有ります。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
>Virgoさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2008-11-18 12:24)