あ、これだったんだ [日々の生活]
ダビング10対応以降、エアダウンロードって無かったのですが。
いつものインプレスに三菱、BD/DVDレコーダでDVD-RWへのAVCRECに対応 -BDレコーダ「DVR-BZ200」など4製品が対応という記事が。
私が使っている、Blu-rayレコーダは、DVR-BZ200
毎日、CMを頑張って録画してくれています(^_^;)
で、18日にエアダウンロードメールでお知らせが来ていました。
更新プログラムをダウンロードするので、待機状態にして置いてくださいねというもの。
私は基本で、AV機器のコンセントを抜く事をしないので、
使っていない時は、待機で待っているという状態です。
そして、昨日。
CMを見ようとDVR-BZ200の電源を入れたら、
ダウンロードが完了しました。と
内部メールが届いていました。
特に更新内容の記載が無かったので、
何かのバグFIXかな?って思ってました。
で、記事を見ると、DVD-RWへAVCREC記録できるようにアップデートが掛かったという事なんですね(^_^;)
なるほど。
でもなぁ、外部記録はBlu-rayだしなぁ、
記録モードも、劣化を嫌ってDRモードだしなぁ(^_^;)
私にとっては、意味の無い変更ですねぇって感じです。
ただ、DVDへAVCRECを行っている方には朗報ですかね。
テープのように、記録→消去→記録という使い方を1枚のディスクで行えますから。
一つ条件が有って、デジタル放送をダイレクトにDVD-RWへAVCREC記録は不可という事ですね。
一旦HDDへAVCモードで記録してから、そのデータをDVD-RWへAVCRECダビングという流れ。
まぁ、一旦HDDへ入るので失敗時にやり直しも出来るので良いのかも?
三菱やっぱり真面目ですねぇ。
3月発売の機械、一応発売時は対応しますと予告していたようなのですが、
メーカーによっては、対応不可になりましたの一言で消し去ってしまう事も有るのに、
ちゃんと対応して来たのは、有る意味現行機が内部構造が変わっていない証明かもしれないですね。
コア部分が共通で、HDD容量と光学ドライブの違いでモデルの差を出しているようにも見えますから(^_^;)
いつものインプレスに三菱、BD/DVDレコーダでDVD-RWへのAVCRECに対応 -BDレコーダ「DVR-BZ200」など4製品が対応という記事が。
私が使っている、Blu-rayレコーダは、DVR-BZ200
毎日、CMを頑張って録画してくれています(^_^;)
で、18日にエアダウンロードメールでお知らせが来ていました。
更新プログラムをダウンロードするので、待機状態にして置いてくださいねというもの。
私は基本で、AV機器のコンセントを抜く事をしないので、
使っていない時は、待機で待っているという状態です。
そして、昨日。
CMを見ようとDVR-BZ200の電源を入れたら、
ダウンロードが完了しました。と
内部メールが届いていました。
特に更新内容の記載が無かったので、
何かのバグFIXかな?って思ってました。
で、記事を見ると、DVD-RWへAVCREC記録できるようにアップデートが掛かったという事なんですね(^_^;)
なるほど。
でもなぁ、外部記録はBlu-rayだしなぁ、
記録モードも、劣化を嫌ってDRモードだしなぁ(^_^;)
私にとっては、意味の無い変更ですねぇって感じです。
ただ、DVDへAVCRECを行っている方には朗報ですかね。
テープのように、記録→消去→記録という使い方を1枚のディスクで行えますから。
一つ条件が有って、デジタル放送をダイレクトにDVD-RWへAVCREC記録は不可という事ですね。
一旦HDDへAVCモードで記録してから、そのデータをDVD-RWへAVCRECダビングという流れ。
まぁ、一旦HDDへ入るので失敗時にやり直しも出来るので良いのかも?
三菱やっぱり真面目ですねぇ。
3月発売の機械、一応発売時は対応しますと予告していたようなのですが、
メーカーによっては、対応不可になりましたの一言で消し去ってしまう事も有るのに、
ちゃんと対応して来たのは、有る意味現行機が内部構造が変わっていない証明かもしれないですね。
コア部分が共通で、HDD容量と光学ドライブの違いでモデルの差を出しているようにも見えますから(^_^;)
エアダウンロードって言うんですね。
こちらは何かこの間、局の方で変更が掛かったようで、こともあろうに、その際に、いつもチャンネルの再スキャンするのですが、1局飛ばしてくれました。
おかげで、録画出来ませんでした、メールが来ました(爆)
そんなメールの前に、1局消えたよ、メールが来るのがホントの親切家電じゃなかろうかと・・・小一時間。。。
by Virgo (2008-11-23 11:50)
>satomiさん
nice!ありがとうございます。
>Virgoさん
放送局からのダウンロードは、エアダウンロードって表記されてますね。
メーカー問わず言われているので、
おそらく共通的なものではないかと思います。
チャンネル再スキャン時のチャンネル飛ばし。
録画できませんでしたとか、局が消えたとかのメールなんて出しちゃダメなんです。
1局飛ばさないようになって無いと。
電化製品、以前なら完璧とも思えるフェールセーフを備えていましたが、
最近は、PCソフトの悪い点を見習っていて、「終ってる」と感じるんですよね。
by arkstar (2008-11-23 22:12)
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2008-11-24 21:10)
>かつぽんさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2008-11-25 15:11)