上りだけ? [携帯]
そこが快適になっても解決しませんが
ITMediaに上り通信が快適に――KDDI、データ通信カード「W05K」のケータイアップデートを開始という記事が。
CDMA 2000 1x EV-DO Rev.A エリアであるならば、
理論値として、上り1.8M/下り3.1Mの速度が出る、W05Kですが。
私も今年の1月からユーザーになりました。
最初の頃は、制限なんて殆ど掛かって無くて、
WindowsUpdateとかの大きいファイルサイズのダウンロードとか、
Youtubeとかのストリーミングとかになると制限が入っているって感じで、
私の住んでいる地域の、CDMA 2000 1x EV-DO Rev.0 エリアでは、
理論値下り 2.4Mに対して、最大1.1M/平均800k何て言う夢の速度域が出ていました。
それが、夏を過ぎた辺りから、
ちょっと気の効いたページを表示しようものなら、
制限に当たって、60kで縛られたり、アイドルが数分で回線切断されたりと、
この速度って、CdmaOneへ強制的に切り替えているよね、って感じだったりします。
これだと、AIR-EDGEを使ってもよいのですが、
それでもタマに500kとか出るので、規格上256kとの差は出ているのかなぁって思ってます。
で、そのW05Kがケイタイアップデートをという事のようで、
改善されるのは、上り側(^_^;)
ケータイアップデートを行うことでトラフィック制御が最適化され、W05Kを使って一定の大容量データを送信、アップロードする際に、より快適に利用できるようになる。
下り側は何の恩恵も無いんですね。
現状上りって、別段問題無いですから、あまり意味のあるアップデートのように感じないですねぇ。
私はアップデートの必要無いかなぁって思います。
レアなアップデートな気がしますねぇ。
ITMediaに上り通信が快適に――KDDI、データ通信カード「W05K」のケータイアップデートを開始という記事が。
CDMA 2000 1x EV-DO Rev.A エリアであるならば、
理論値として、上り1.8M/下り3.1Mの速度が出る、W05Kですが。
私も今年の1月からユーザーになりました。
最初の頃は、制限なんて殆ど掛かって無くて、
WindowsUpdateとかの大きいファイルサイズのダウンロードとか、
Youtubeとかのストリーミングとかになると制限が入っているって感じで、
私の住んでいる地域の、CDMA 2000 1x EV-DO Rev.0 エリアでは、
理論値下り 2.4Mに対して、最大1.1M/平均800k何て言う夢の速度域が出ていました。
それが、夏を過ぎた辺りから、
ちょっと気の効いたページを表示しようものなら、
制限に当たって、60kで縛られたり、アイドルが数分で回線切断されたりと、
この速度って、CdmaOneへ強制的に切り替えているよね、って感じだったりします。
これだと、AIR-EDGEを使ってもよいのですが、
それでもタマに500kとか出るので、規格上256kとの差は出ているのかなぁって思ってます。
で、そのW05Kがケイタイアップデートをという事のようで、
改善されるのは、上り側(^_^;)
ケータイアップデートを行うことでトラフィック制御が最適化され、W05Kを使って一定の大容量データを送信、アップロードする際に、より快適に利用できるようになる。
下り側は何の恩恵も無いんですね。
現状上りって、別段問題無いですから、あまり意味のあるアップデートのように感じないですねぇ。
私はアップデートの必要無いかなぁって思います。
レアなアップデートな気がしますねぇ。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
>satomiさん
nice!ありがとうございます。
>Rieverさん
nice!ありがとうございます。
>Virgoさん
nice!ありがとうございます。
>蔵三
nice!ありがとうございます。
>かつぽんさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2008-12-16 18:35)
>しーさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2008-12-18 19:15)