オーバーホール完了 [日々の生活]
先月オーバーホールに出していました。
機械式なので、定期的なメンテナンスと、
定期的なオーバーホールは必要なんですよね。
3月に入った時に、オーバーホールをお願いしていたのですが、
戻ってきたという連絡が来ました。
早速引き取りに行くと、
磨き加工をされて、新品と変わらない輝きの相棒が。

モデル: コスモグラフ デイトナ SS
Ref.: 116520
ブレスレットって、スポーツモデルなので3連タイプなのですが、
中央部はポリッシュ加工なので、小傷が結構目立ちやすかったのですが、
キレイに磨かれて小傷が消えてました。
内部の部品が数点交換されているのと、
100m防水なのでパッキン類は交換されていました。
そして何より、ゼンマイを巻き上げてカウンターの上に乗せて、
日差を測る機械の上に乗せた時、
今までだと若干右上がりのグラフを描きながら、日差+3秒とかだったのですが、
水平に真横に伸びるグラフ。そこに表示されたのは日差0(^_^;)
機械式でここまで精度出しますか。って思ってしまいました。
元々日差が少ない固体だったのですが、オーバーホールで調整が加わり、
キワモノ精度が出ていますねぇ。
これからも宜しくね。
と右手に付けると、全く違和感無く馴染んでました。
やっぱ相棒だなぁって認識してしまいました。
機械式なので、定期的なメンテナンスと、
定期的なオーバーホールは必要なんですよね。
3月に入った時に、オーバーホールをお願いしていたのですが、
戻ってきたという連絡が来ました。
早速引き取りに行くと、
磨き加工をされて、新品と変わらない輝きの相棒が。

モデル: コスモグラフ デイトナ SS
Ref.: 116520
ブレスレットって、スポーツモデルなので3連タイプなのですが、
中央部はポリッシュ加工なので、小傷が結構目立ちやすかったのですが、
キレイに磨かれて小傷が消えてました。
内部の部品が数点交換されているのと、
100m防水なのでパッキン類は交換されていました。
そして何より、ゼンマイを巻き上げてカウンターの上に乗せて、
日差を測る機械の上に乗せた時、
今までだと若干右上がりのグラフを描きながら、日差+3秒とかだったのですが、
水平に真横に伸びるグラフ。そこに表示されたのは日差0(^_^;)
機械式でここまで精度出しますか。って思ってしまいました。
元々日差が少ない固体だったのですが、オーバーホールで調整が加わり、
キワモノ精度が出ていますねぇ。
これからも宜しくね。
と右手に付けると、全く違和感無く馴染んでました。
やっぱ相棒だなぁって認識してしまいました。
ごぶさたしています。
デイトナにはかないませんが、
私も機械式(GMT-MASTER II)を愛用しています。
10年近くメンテナンスなしで使ってきましたが・・・
ちゃんとオーバーホールに出した方がよさそうですね。
by kanchin (2009-04-26 21:20)
こんにちは。
一生モノのすごい時計ですね(^^
満足感と信頼感を、四六時中与えてくれそうなので
トータルで考えれば、リーズナブルなのかも(^^;
by Bacchus (2009-04-27 01:48)
>あんぱんち〜さん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
>kanchinさん
こちらこそ、ご無沙汰しております。
王冠時計って、ヘタに堅牢に出来ているので、
意識せずに動いちゃうんですよね(^_^;)
時計屋さん曰く、4~5年で内部のオイルが蒸発してくるので、
その辺りを目安にしておかないと、
オーバーホール時に交換するパーツが多くなるって言ってました。
GMT-MASTER IIも内部に複雑機構を持ってますから、
オーバーホール受けた方が良いかもですね。
>satomiさん
nice!ありがとうございます。
>Bacchusさん
腕時計はこれで3個目なんですが、
多分もう変える事は無いだろうなぁって思ってます。
クオーツの精度には負けますけど、
オーナーとしての満足感は有りますねぇ。
>かつぽんさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2009-04-27 18:21)
凄いですね。
憧れの精度です。
やっぱチューニングして貰えるのっていいですね。
by Virgo (2009-04-28 15:28)
>Virgoさん
さすがオーバーホールって感じです。
まぁ、価格もそれなりなのですが(^_^;)
でも、それに見合う仕事してますねぇって思いました。
by arkstar (2009-04-28 21:16)