CR-Z のカタログを頂きました
ゼットじゃなくてズィーなんですね
ホンダのHVスポーツ CR-Z
CR-X のノリで、シー・アール・ゼットって読むんだと思っていたら、
シー・アール・ズィーって読むんですね(^_^;)
発音で行くと「ズィー」が正しいですが、
日本では「Z=ゼット」なので、ついついゼットって発音しそうです。
そして、カタログ

シンプルな表紙に CR-Z の文字。
派手にゴテゴテというよりは、
こちらの方がシンプルで良いですね。
HV機構の説明とか、コクピットとかの説明とか、
まぁ、カタログですから当たり障り無くって感じですかね。
カット的に斬新だなぁって思ったのが、
これ。

車体真上から撮影しているものをカタログ写真に持ってくるのは
珍しいなぁって思います。
大抵は、正面、斜め、横、後ろですからねぇ。
上から見ると、CR-Xの面影ありますねぇ。
HVスポーツ一過性に終わらずに、
沢山出て来て欲しいなぁって思いますねぇ。
あ、カタログ貰ったと言ってもも買い替えは
まだ無しですよ(^_^;)
ホンダのHVスポーツ CR-Z
CR-X のノリで、シー・アール・ゼットって読むんだと思っていたら、
シー・アール・ズィーって読むんですね(^_^;)
発音で行くと「ズィー」が正しいですが、
日本では「Z=ゼット」なので、ついついゼットって発音しそうです。
そして、カタログ
シンプルな表紙に CR-Z の文字。
派手にゴテゴテというよりは、
こちらの方がシンプルで良いですね。
HV機構の説明とか、コクピットとかの説明とか、
まぁ、カタログですから当たり障り無くって感じですかね。
カット的に斬新だなぁって思ったのが、
これ。
車体真上から撮影しているものをカタログ写真に持ってくるのは
珍しいなぁって思います。
大抵は、正面、斜め、横、後ろですからねぇ。
上から見ると、CR-Xの面影ありますねぇ。
HVスポーツ一過性に終わらずに、
沢山出て来て欲しいなぁって思いますねぇ。
あ、カタログ貰ったと言ってもも買い替えは
まだ無しですよ(^_^;)
こんばんわ。
いや、まさしくこの流線型がウリなんでしょうね。
リアの部分がうまく絞れてて、従来の日本車のようにノッペリしてない
ところが好きです。
by はまちゃん (2010-03-14 23:23)
>あんぱんち〜さん
nice!ありがとうございます。
>Bacchusさん
nice!ありがとうございます。
>chokusinさん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
>はまちゃんさん
綺麗に流れるラインですよね。
実物見ると、CR-Xの面影がいっぱいあります。
久々に本気のホンダって感じを受けますねぇ。
by arkstar (2010-03-15 09:53)
>かつぽんさん
nice!ありがとうございます。
>Virgoさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2010-03-19 20:02)