BUN2(ブンツウ) Vol.29 [日々の生活]
こういったものもフリーペーパーなんですね。
文房具屋さんのレジ横に、気になる表紙の冊子が置いてありました。

右上に0円って書いてあるので、
プリーペーパーだよなぁ?って思いながら、
店員さんに、「頂いても?」と聞くと、
「どうぞ!お持ちください」と言われ手渡されました。
表紙を飾るペンの数々。
筆記具としては、基本中の基本だよなぁって思います。
中はいわゆるカタログ誌なんです。
各メーカーの広告が沢山って感じで。
自宅に帰って、パラパラと捲っていって、
私の目が止まった所が。

LIHIT LAB.(リヒトラブ)のリングノートの広告。
いや、別段普通のリングノートに見えるのですが、
その上の説明の所に思わず頷きを(^_^;)

私も、ルーズリーフタイプのリングノートを使っていますが、
リングノートに出来てルーズリーフのリングノートに出来ない事は、
「リーフが360度回転する事」
「左ページ筆記中に閉じ具に手が当たって書き辛い」
まさになんですよね。
その弱点を克服するために、LIHIT LAB.の製品はリング部を小型にして対応。
その上、もっと驚いたのが、閉じ具の開閉方法。

リーフの上下斜めに引くと解放
リングをつまむだけで閉鎖
これもの凄く気になります(^_^;)
ただ、唯一の弱点というか欠点というか惜しい部分は、
リーフが汎用のものでは無く、
このリングノート専用な点。
穴数が汎用ルーズリーフとは異なる穴数なので、
リーフが無くなって手に入らない時に困ってしまいそうなんですよね。
広告にはB5が載っているのですが、
LIHIT LAB.のHPには、A5もラインナップされていて、
A5はどうかな?と思ったのですが、
汎用20穴に対して、専用24穴仕様と記載が有るんですよね。
う〜ん、惜しい(^_^;)
汎用ルーズリーフ対応の製品も検討して欲しいなぁって思ってしまいます。
文房具屋さんのレジ横に、気になる表紙の冊子が置いてありました。

右上に0円って書いてあるので、
プリーペーパーだよなぁ?って思いながら、
店員さんに、「頂いても?」と聞くと、
「どうぞ!お持ちください」と言われ手渡されました。
表紙を飾るペンの数々。
筆記具としては、基本中の基本だよなぁって思います。
中はいわゆるカタログ誌なんです。
各メーカーの広告が沢山って感じで。
自宅に帰って、パラパラと捲っていって、
私の目が止まった所が。

LIHIT LAB.(リヒトラブ)のリングノートの広告。
いや、別段普通のリングノートに見えるのですが、
その上の説明の所に思わず頷きを(^_^;)

私も、ルーズリーフタイプのリングノートを使っていますが、
リングノートに出来てルーズリーフのリングノートに出来ない事は、
「リーフが360度回転する事」
「左ページ筆記中に閉じ具に手が当たって書き辛い」
まさになんですよね。
その弱点を克服するために、LIHIT LAB.の製品はリング部を小型にして対応。
その上、もっと驚いたのが、閉じ具の開閉方法。

リーフの上下斜めに引くと解放
リングをつまむだけで閉鎖
これもの凄く気になります(^_^;)
ただ、唯一の弱点というか欠点というか惜しい部分は、
リーフが汎用のものでは無く、
このリングノート専用な点。
穴数が汎用ルーズリーフとは異なる穴数なので、
リーフが無くなって手に入らない時に困ってしまいそうなんですよね。
広告にはB5が載っているのですが、
LIHIT LAB.のHPには、A5もラインナップされていて、
A5はどうかな?と思ったのですが、
汎用20穴に対して、専用24穴仕様と記載が有るんですよね。
う〜ん、惜しい(^_^;)
汎用ルーズリーフ対応の製品も検討して欲しいなぁって思ってしまいます。
>chokusinさん
nice!ありがとうございます。
>kanchinさん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2010-05-03 21:45)
>かつぽんさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2010-05-06 18:58)
>Virgoさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2010-05-07 18:10)