Buffalo LS-WSX1.0TL/R1 [PC]
2個HDDが入っているので、使い方を考えれます。
にやついた箱が届きました。

いつものようにコンビニ受け取りを指定して受け取ってきました。
サービスが始まった最初の頃には受け取り時にちょっと混乱がありましたが(^_^;)
もう完全に普通になってますね。
さて、早速開封すると。

お約束の梱包方法で包まれた状態で現れます。
緩衝材がラップで成り立っているのは、凄いですよね。
梱包を解くと

製品名:Link Station mini 1.0TB
型番:LS-WSX1.0TL/R1
容量:1.0TB
メーカー:株式会社バッファロー
バッファローのNASを購入しました。
NASなのに、手乗りサイズ。
HDDが2.5"なので、
大幅に小型化されています。
容量表記は1.0TBと記載されていますが、
この製品500GBx2のHDDが内蔵されていて、
RAID 0 (ストライピング)設定されていて、
見かけ上1.0TBと言う事になっています。
色んなメーカーが有るのに、
バッファローを選んだのは、

Time Machineを使いたかったから。
NASでのTime Machine設定は、
ネットを探すと色々出てくるのですが、
最初から Time Machine 対応の機械なら、
それが一番かな?と思い、
この製品を選びました。
では、内容物の確認を。

上から、マニュアル(CD)
本体、ACアダプタ、LANケーブル
特に変わったものは無いですね。
そして本体なのですが、
凄く小さいですね。
MBPのACアダプタと並べてみました。

サイズ的にACアダプタ2個位の大きさしかないんですよね。
HDDが2.5になったお陰でもの凄く小さいですねぇ。
なぜUSB-HDDではないのか。
MBP13は現在、無線LANでアクセスポイントに接続していて、
ネットとかにも接続しています。
そうなって来ると、USBに何かを接続して作業をする。
というのがちょっと億劫に(^_^;)
なら、NASを無線LANのAPへ接続しておいて、
MBPからはワイヤレスで接続出来たらラクじゃないのか?
それも、Time Machine でバックアップしていたら、
何か有っても大丈夫だし。
という事だったりします。
さて、NAS の基本設定になるのですが、
これは、明日のエントリで上げる事にします。
にやついた箱が届きました。

いつものようにコンビニ受け取りを指定して受け取ってきました。
サービスが始まった最初の頃には受け取り時にちょっと混乱がありましたが(^_^;)
もう完全に普通になってますね。
さて、早速開封すると。

お約束の梱包方法で包まれた状態で現れます。
緩衝材がラップで成り立っているのは、凄いですよね。
梱包を解くと

製品名:Link Station mini 1.0TB
型番:LS-WSX1.0TL/R1
容量:1.0TB
メーカー:株式会社バッファロー
バッファローのNASを購入しました。
NASなのに、手乗りサイズ。
HDDが2.5"なので、
大幅に小型化されています。
容量表記は1.0TBと記載されていますが、
この製品500GBx2のHDDが内蔵されていて、
RAID 0 (ストライピング)設定されていて、
見かけ上1.0TBと言う事になっています。
色んなメーカーが有るのに、
バッファローを選んだのは、

Time Machineを使いたかったから。
NASでのTime Machine設定は、
ネットを探すと色々出てくるのですが、
最初から Time Machine 対応の機械なら、
それが一番かな?と思い、
この製品を選びました。
では、内容物の確認を。

上から、マニュアル(CD)
本体、ACアダプタ、LANケーブル
特に変わったものは無いですね。
そして本体なのですが、
凄く小さいですね。
MBPのACアダプタと並べてみました。

サイズ的にACアダプタ2個位の大きさしかないんですよね。
HDDが2.5になったお陰でもの凄く小さいですねぇ。
なぜUSB-HDDではないのか。
MBP13は現在、無線LANでアクセスポイントに接続していて、
ネットとかにも接続しています。
そうなって来ると、USBに何かを接続して作業をする。
というのがちょっと億劫に(^_^;)
なら、NASを無線LANのAPへ接続しておいて、
MBPからはワイヤレスで接続出来たらラクじゃないのか?
それも、Time Machine でバックアップしていたら、
何か有っても大丈夫だし。
という事だったりします。
さて、NAS の基本設定になるのですが、
これは、明日のエントリで上げる事にします。
こんにちは。
これは興味がある製品です(^^
昔は、2.5inchは3.5inchより壊れ易いイメージがあったのですが
排熱とかはどうでしょうか?
by Bacchus (2010-05-10 16:51)
>kanchinさん
nice!ありがとうございます。
>みやもっちさん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
>Bacchusさん
これって、2.5が2個並んでいるのですが、ファンレスなんです。
本体上部、下部にスリットが開いてて自然放熱で冷却してますね。
仕事で使っているIO DATAの3.5USB-HDDもファンレスだったりするので、
最近は熱対策しっかりしているのかも?
by arkstar (2010-05-10 18:40)
>Windmillさん
nice!ありがとうございます。
>asさん
nice!ありがとうございます。
>Virgoさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2010-05-11 21:37)
>chokusinさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2010-05-13 08:11)