“羽根のない扇風機”に縦長モデルと首が伸びるモデル [日々の生活]
好みは左です。
ITMediaにDysonの“羽根のない扇風機”に縦長モデルと首が伸びるモデルという記事が。
羽の無い扇風機で一躍有名になった Air Multiplierですが、
新モデルが追加ですね。
これからの季節、まさに扇風機の活躍する季節なので、
今回の投入タイミングはバッチかなぁって思います(^_^;)
新モデルで、見た瞬間に琴線に触れたのは、
左のモデル。
昨年発表になった時も、
スリットの形状は円である必要は無いよなぁって思ってたので、
縦長楕円のスリット形状を見て、
そうそう、回転翼じゃないから形状は自由にできるよなぁって思いました。
名前が AM02 Towerって言うそうなのですが、
なるほど、タワーって表現は有ってますね。
もう一つの方は、バトミントンラケットと(^_^;)
新モデル風量が50%アップしているので、
より広範囲に拡散してくれそうですね。
で、やはり気になる 「ダイソン」な点。
音ってどうなんでしょうねぇ。
初期モデルも実際の稼動音を聞いていないので、
今回の新モデルはどうなのかな?って思います。
価格が両方とも499.99ドル。
国内発売する時には、44,800円とかなんですかね?
ちょっと左側は要注目です(^_^;)
ITMediaにDysonの“羽根のない扇風機”に縦長モデルと首が伸びるモデルという記事が。
羽の無い扇風機で一躍有名になった Air Multiplierですが、
新モデルが追加ですね。
これからの季節、まさに扇風機の活躍する季節なので、
今回の投入タイミングはバッチかなぁって思います(^_^;)
新モデルで、見た瞬間に琴線に触れたのは、
左のモデル。
昨年発表になった時も、
スリットの形状は円である必要は無いよなぁって思ってたので、
縦長楕円のスリット形状を見て、
そうそう、回転翼じゃないから形状は自由にできるよなぁって思いました。
名前が AM02 Towerって言うそうなのですが、
なるほど、タワーって表現は有ってますね。
もう一つの方は、バトミントンラケットと(^_^;)
新モデル風量が50%アップしているので、
より広範囲に拡散してくれそうですね。
で、やはり気になる 「ダイソン」な点。
音ってどうなんでしょうねぇ。
初期モデルも実際の稼動音を聞いていないので、
今回の新モデルはどうなのかな?って思います。
価格が両方とも499.99ドル。
国内発売する時には、44,800円とかなんですかね?
ちょっと左側は要注目です(^_^;)
>あんぱんち〜さん
nice!ありがとうございます。
>こけもも:さん
nice!ありがとうございます。
>Bacchusさん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2010-06-23 20:49)
>chokusinさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2010-06-26 18:52)
>Virgoさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2010-06-30 12:58)