写真解説「ポテチの手」 [日々の生活]
確かに指先の油分は鬼門ですよね。
ITMediaに写真で解説する「ポテチの手」という記事が。
記事自体は、6/21のものなのですが、
製品の発売は6/24。
まさに今日じゃないですか(^_^;)
ポテトチップス専用のマジックハンドで、
手を汚さずにポテトチップスを頬張る事ができるんですね(^_^;)
で、これって、大真面目に物凄く難しい機構名とかが付いているんですよね。
NBCS(No Broken Clutch System:対象物破壊防止クラッチ機構)
FECS(Finger Easy Cleaning System:疑似指先クリーニング機構)
NTTS(No TouchTable System:指先机上非接触機構)
最初、え?何?って思って記事を読むと、
何だそれ!って思わず突っ込みを入れてしまいました。
ただ、仰々しい名前が付いていますが、
意味を考えたら、そうだよなぁって思わず納得してしまったのですが。
私のイメージだとマジックハンドって言う物は、
伸びたり縮んだりするって感じなのですが、
このポテチの手は、指先の動きに特化して、
いかにポテトチップスを上手く捕まえるかって事に主眼を置かれていますねぇ。
記事2ページ目の後半部分で、
耐水/耐熱試験をしているのですが、
ちゃんと「丸洗い対応」
というか洗えないと困る気が知るのですが(^_^;)
何か、PCハードのレビューのようになっている記事ですが、
こう言った記事も嫌いじゃなかったりするので、
楽しく読めました。
でも、スペック表の搭載機能の所で再び突っ込んだのですが(^_^;)
製品は本日6/24から発売。
価格は1個699円と、かなりのリーズナブル。
カラーリングはカルビーポテトチップスのパッケージカラーに準じてますね。
私はコンソメタイプのカラーリングが良いかな?って思います。
ITMediaに写真で解説する「ポテチの手」という記事が。
記事自体は、6/21のものなのですが、
製品の発売は6/24。
まさに今日じゃないですか(^_^;)
ポテトチップス専用のマジックハンドで、
手を汚さずにポテトチップスを頬張る事ができるんですね(^_^;)
で、これって、大真面目に物凄く難しい機構名とかが付いているんですよね。
NBCS(No Broken Clutch System:対象物破壊防止クラッチ機構)
FECS(Finger Easy Cleaning System:疑似指先クリーニング機構)
NTTS(No TouchTable System:指先机上非接触機構)
最初、え?何?って思って記事を読むと、
何だそれ!って思わず突っ込みを入れてしまいました。
ただ、仰々しい名前が付いていますが、
意味を考えたら、そうだよなぁって思わず納得してしまったのですが。
私のイメージだとマジックハンドって言う物は、
伸びたり縮んだりするって感じなのですが、
このポテチの手は、指先の動きに特化して、
いかにポテトチップスを上手く捕まえるかって事に主眼を置かれていますねぇ。
記事2ページ目の後半部分で、
耐水/耐熱試験をしているのですが、
ちゃんと「丸洗い対応」
というか洗えないと困る気が知るのですが(^_^;)
何か、PCハードのレビューのようになっている記事ですが、
こう言った記事も嫌いじゃなかったりするので、
楽しく読めました。
でも、スペック表の搭載機能の所で再び突っ込んだのですが(^_^;)
製品は本日6/24から発売。
価格は1個699円と、かなりのリーズナブル。
カラーリングはカルビーポテトチップスのパッケージカラーに準じてますね。
私はコンソメタイプのカラーリングが良いかな?って思います。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2010-06-25 18:23)
これを使ってポテチを食べる夜神月の絵が頭をよぎりました。
by chokusin (2010-06-25 21:12)
>chokusinさん
何か物凄く似合っているような、似合ってないような
物凄いイメージが浮かびました(^_^;)
by arkstar (2010-06-26 18:54)
>Virgoさん
nice!ありがとうございます。
>かつぽんさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2010-06-30 12:59)