SSブログ

バッファローの地デジレコーダーに1TBモデル [日々の生活]

バッファローの地デジレコーダーに1TBモデル
マイコミジャーナルにバッファロー、シンプルな地デジレコーダーに1TBの大容量モデルという記事が。

SDの時代のレコーダーって、320GB有れば物凄く大容量って感じだったのですが、
HDになった時代のレコーダーって、500GBだとちょっと心許無いって感じなんですよね。

実際、私も三菱のBDレコーダーを使っていますが、
内蔵HDDは500GB。
録画モードはDRモードのみ運用なので、
あっという間にHDDが減って行きます。

HD時代はやはりHDD容量が沢山必要っていうのを感じさせられますねぇ。

そしてバッファローの地デジ専用レコーダー「DVR-1/1.0T」
その名の通り、1TBのHDDを内蔵ですね。

光学ドライブを搭載していないので、
録画したものは「観て・消す」というスタンスの製品ですね。
判りづらい録画モードも無く、録画方式もTSのみと超割り切り仕様。
実際こういった使い方が一番多いと思われるので、
これはニーズとしてはとても有ると思いますねぇ。

ただし、絶対取り出せない訳ではなく、
外付けUSB-HDDを付けると、増設ディスクとして利用できるので、
番組ごとに、USB-HDDを取り替えるなんていう、
豪快な使い方ができますねぇ(^_^;)

USB-HDDの接続は、PCライクに台数制限無しなので、
この辺りは「自由」に色々出来そうですね。

接続端子は、アンテナ入力/出力を各1系統、HDMI出力×1、コンポジット出力×1、USB端子×1を装備。
インターフェースとしては、必要十分な気もします。
HDTV所有なら、アンテナ出力とHDMIで結線で違和感無く。
SDTV所有なら、コンポジット出力をしてTVはビデオ1入力で常時見ているというアナログ停波後のスタイルですし。

価格が、ダイレクトショップで25,800円
シンプルな製品を探しているのであれば、十分選択肢に入りそうな気がしますねぇ。

まぁ、ボディ色・黒の段階で、かなり評価が高いのですが(^_^;)
nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 1

arkstar

>タケルさん
nice!ありがとうございます。

>C-Boyさん
nice!ありがとうございます。

>SORIさん
nice!ありがとうございます。

>ガッツさん
nice!ありがとうございます。

>みやもっちさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2011-01-09 20:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0