SSブログ

グラスレス3D REGZA 見ました [日々の生活]

やはり独自の道を切り開く方が良いですね。
昨秋のショーで発表になった時には、
話題にはなっても、時期尚早なんて言われ方したグラスレス3D TVですが、
近くの家電店に入荷してました。

001.jpg
最近の東芝は、福山効果でレグザブランドの知名度急上昇ですよね。
TV売り場は、メガネを掛ける3D TV が全盛ですが、
そのコーナーの横に、「グラスレス3D TV入荷しました」のノボリと共に、
20型と12型のどちらも置いてありました。
両方とも立体視用のデモ映像が流れていました。

私は今の3Dブームはすぐに収束して廃れてゆくって思っています。
メガネを掛ける手間、複数人で見る時に人数分のメガネが必要な点。
メガネが無かったら、ブレた画像が表示されていて壊れている?
と誤解する点。
ゆえに、立体視は、
何もしなくても立体に見えるものが正統と思っています。

現在のTV売り場は、メガネを掛けるものばかりは、
TV売り場の映像は「常時ブレている」ものばかり。
一時期の「綺麗な画像を謳っていた」時とは様変わりしています。

なので、グレスレス3D のREGZAは発表の段階から、
東芝の本気を感じれて良いなぁって思ってました。
そのグラスレス3D TVが目の前に。
002.jpg
カタログに載っている、
20型、12型共に、
しかも映像が出ている。
もうチェックしまくりでした(^_^;)

床に、「この位置に立ってください」と書かれたステッカーが
貼られていて、まだ有効位置が有るのかなぁって感じながら
TVの前に立ちました。

立ち位置はこんな感じ。
003.jpg
TVに向かって真正面でセンター位置に立ちました。
流れているラグビーの映像、スキーの映像、鳥の映像。
何だかあまり立体感を感じ無い?
と言うか違和感を感じる事の方が多く、
あれ?何か違和感感じるなぁ?って思っていました。

ただ、画面右側の部分に立体感が表示された時には、
バッチリと立体感を感じるので、
何か変だなぁ?これ?どうなの?って思いました。
左側はちょっと映像ズレが起きてるしなぁ。
まだ技術的に未熟なのかな?と。
そして、気付いた事。
利き目がセンターである必要が有る?

ならばと立ち位置を変更。
私は利き目が右目です
004.jpg
利き目を画面センターになるように少し左へ移動。
TOSHIBAロゴの後表示された映像を見た時に驚きました。
今度は全体がちゃんと立体になって見えるんです(^_^;)
現実世界で立体を感じているのは、
右目と左目の視野差を脳が感じて立体認識しているんです。
平面表示の3D TVで、現実世界と同じように
脳に立体感を認識してもらうためには、
利き目は歪み無く画像を見てないとダメなんですよね。
私の場合は、利き目が右なので、
センターから少しだけ左へ移動してあげると裸眼立体が現実になりました。

となると、グラスレス3D TVでも立体に見える視野角は
相当シビアになりますねぇ。
試しに、横にズレて見てみました。
005.jpg
そうすると、映像の輪郭が二重、三重に見えていて、
ここは、現状のグラスレス3D REGZAの限界部分なんだろうなぁって思います。

それと、さすがにCELLを使っているとは言え、
複数画像(しかも動画)を表示しているので、
若干のパワー不足を感じてしまいました。
ラグビーボールを投げた時のボールの軌跡が、
標準速表示の液晶TVのようにそこだけブレ感が有ったり、
細かいパターンが繰り返し表示される部分では、
DVDで起こるような(例えば海の波のシーン)、
映像破綻が起きている部分も有りと、
高解像度パネルを使っていても、
映像エンジン部分はまだ煮詰めが必要な気がします。

ただ、それを補って余りある裸眼立体への挑戦は良いなぁって思います。
今年度中にも大型のグラスレス3D TVを発売するので、
その実験機としての役割は十分果たせているんじゃないかなぁって思います。

利き目にまつわる視野角とか、映像エンジン部分の煮詰めとか、
まだ課題山積だと思いますが、
頑張って欲しいって思いますねぇ。
nice!(7)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 5

こけもも:

大型になればなるほど、視野角のズレの問題は少なくなる気がします。今後の発展に期待です。
by こけもも: (2011-01-11 00:08) 

みやもっち

やっぱり、TVは寝転がってみたい…それが一番だと思うんですが(^_^;)
by みやもっち (2011-01-11 07:54) 

arkstar

>Y2さん
nice!ありがとうございます。

>こけもも:さん
大型になると、表示面から離れるので、視野角は広くなりそうな気もします。
ただ、現状だと、視野角ゼロ度って感じなので、
グラスレス3D はこの辺りが課題ですかね。

>Bacchusさん
nice!ありがとうございます。

>みやもっちさん
そうですよねぇ。
真正面で角度合わせてなんて事は普通しないですよね。
寝転がって、リモコン片手にチャンネル変えるって感じですよね(^_^;)

>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2011-01-11 21:10) 

arkstar

>C-Boyさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2011-01-13 20:41) 

arkstar

>ゆうたdb6lさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2013-05-01 20:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0