クルクルキー端末発売 [日々の生活]
これって設計書等が無償貸与なんでかすね?
BCNランキングにNTTドコモ、クルクルキーの「docomo STYLE series F-05C」を2月18日に発売という記事が。
離れてかなり経つのですが、「F」は富士通で良いんですよね?
十字キーの所がクルクル回るキーが装備されたスライド端末、
昔なら、「D」の三菱端末で決まりでしょ?って感じでしたが、
三菱は既に撤退。
三菱のDNAである「スピードセレクター」は、少ししてから発売になった「P」に受け継がれましたが、
確かその時は、三菱の技術者が直々に説明したというニュース記事を読んだ事が有ります。
その時に、何かメーカー間の繋がりって素晴らしいなぁって思った事を思い出しました。
そして、今回の「F」
クルクルキーって表記してますが、
あれって、スピードセレクターですよね?
スライド+スピードセレクターって、
元々三菱端末を使っていた方には感涙ものかなぁって思います。
メーカーを超えて搭載されているデバイスという所で、
設計書が端末製造メーカーに無償貸与されて、製造しているのかな?って思ったりしました。
それとも、docomoの所有になっていて、
docomo端末製造メーカーは利用可能なのかも?って言う気もします。
これから先もスピードセレクターは、
数は少なくても世代を超えて受け継がれるデバイスなんだろうなぁって思います。
個性的なデバイスが残る土壌が有るのは良いですね。
BCNランキングにNTTドコモ、クルクルキーの「docomo STYLE series F-05C」を2月18日に発売という記事が。
離れてかなり経つのですが、「F」は富士通で良いんですよね?
十字キーの所がクルクル回るキーが装備されたスライド端末、
昔なら、「D」の三菱端末で決まりでしょ?って感じでしたが、
三菱は既に撤退。
三菱のDNAである「スピードセレクター」は、少ししてから発売になった「P」に受け継がれましたが、
確かその時は、三菱の技術者が直々に説明したというニュース記事を読んだ事が有ります。
その時に、何かメーカー間の繋がりって素晴らしいなぁって思った事を思い出しました。
そして、今回の「F」
クルクルキーって表記してますが、
あれって、スピードセレクターですよね?
スライド+スピードセレクターって、
元々三菱端末を使っていた方には感涙ものかなぁって思います。
メーカーを超えて搭載されているデバイスという所で、
設計書が端末製造メーカーに無償貸与されて、製造しているのかな?って思ったりしました。
それとも、docomoの所有になっていて、
docomo端末製造メーカーは利用可能なのかも?って言う気もします。
これから先もスピードセレクターは、
数は少なくても世代を超えて受け継がれるデバイスなんだろうなぁって思います。
個性的なデバイスが残る土壌が有るのは良いですね。
こんにちは。
D905iは「価格.com」の満足度ランキングが未だに高い機種なので
これも人気でるかも?と思ったのですが、GPSとWi-Fiが無いのが
個人的には残念です(^^;
by Bacchus (2011-02-16 20:00)
>C-Boyさん
nice!ありがとうございます。
>asさん
nice!ありがとうございます。
>中島美里さん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
>Bacchusさん
三菱最後の製品は渾身の製品だったんですよね。
スライド+スピードセレクターはある意味磐石?と思ったり。
機能は富士通が作り慣れたら増えてきそうな気もしますねぇ。
by arkstar (2011-02-16 20:58)