実写と見間違えるほどリアル [日々の生活]
1枚目は確かに見間違えました。
msnに実写と見間違えるほどリアルなCG集という記事が。
CGっていうのは独特の感じが有って、
パッと見た第一印象で、CGか本物か見分けが付くものなのですが、
流石に最初の1枚目はCGとは気付きませんでした(^_^;)
多分に、リアルで西洋の方と知り合いではないので、
見分けが付かなかった?のかな?って思ったりもします。
これが東洋系というか日本人をCGで作っている場合は、
ひょっとしたら見分けついたかも?って感じですねぇ。
2枚目と3枚目なのですが、
2枚目はもう見た瞬間に、「あ、これは違う」って判ってしまいました。
良く説明出来ないのですが、
何か質感が、もう少しな感じを受けてしまって、
リアルじゃないよなぁって思ってしまいました。
3枚目は目の光り方が、人間の目ってそんなに光ったかな?って思い。
でもそれ以外の部分は、良く出来ていて、
じっくり見たら違和感を感じるって位ですかねぇ。
ただ、このクラスになってくると、
ちょっと先には、CGかリアルか区別が付かなくなりそうですねぇ。
でも、これって「スチル」の状態ですよね?
60fpsで、リアルタイムレイトレーシング出来るようになったら、
多分もう「俳優」って職業は無くなると思いますが、
まだもう少し先の話かもですね。
ただ、流石に21世紀だなぁって思ってしまいました。
msnに実写と見間違えるほどリアルなCG集という記事が。
CGっていうのは独特の感じが有って、
パッと見た第一印象で、CGか本物か見分けが付くものなのですが、
流石に最初の1枚目はCGとは気付きませんでした(^_^;)
多分に、リアルで西洋の方と知り合いではないので、
見分けが付かなかった?のかな?って思ったりもします。
これが東洋系というか日本人をCGで作っている場合は、
ひょっとしたら見分けついたかも?って感じですねぇ。
2枚目と3枚目なのですが、
2枚目はもう見た瞬間に、「あ、これは違う」って判ってしまいました。
良く説明出来ないのですが、
何か質感が、もう少しな感じを受けてしまって、
リアルじゃないよなぁって思ってしまいました。
3枚目は目の光り方が、人間の目ってそんなに光ったかな?って思い。
でもそれ以外の部分は、良く出来ていて、
じっくり見たら違和感を感じるって位ですかねぇ。
ただ、このクラスになってくると、
ちょっと先には、CGかリアルか区別が付かなくなりそうですねぇ。
でも、これって「スチル」の状態ですよね?
60fpsで、リアルタイムレイトレーシング出来るようになったら、
多分もう「俳優」って職業は無くなると思いますが、
まだもう少し先の話かもですね。
ただ、流石に21世紀だなぁって思ってしまいました。
PC版にエントリが出ないんですが?
by arkstar (2011-02-28 22:03)
>C-Boyさん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2011-03-01 20:08)