SSブログ

100GB BDXL-RE(3層) 発売 [日々の生活]

光学で100GBは驚異的ですが、バイト単価が。
BCNランキングにパナソニック、片面3層100GBの書換え型BDXLディスク、実売1万円前後でという記事が。

BDXLはRが先に商品化されていましたが、
REはまだだったんですね。

規格上、REは3層までなので、
1層33.3GBx3で100GBって事になりますね。

1枚のディスクに、転送レート17Mbpsの地上デジタル放送を、そのままのDRモードで約12時間録画することができる。
確かに、DRモードで12時間って考えたら、BDの中では驚異的ですが、
現在主流はもはやHDD。
それも、GBを超えてTBオーダーにシフトしつつあります。

確かに、書き換え可能メディアの RE ですが、
実勢価格が、約10,000円っていうのは、
流石に厳しい価格設定じゃないかと。

それに、BDXLが「後出しじゃんけん」っぽく登場したので、
既存のBD(1層25GB、2層50GB)モデルと互換性が無いっていうのも、
良くない気がします。

BDは統一規格で、
「ライトワンス=R」
「リライタブル=RE]
ってシンプルで判りやすかったのに、

XLが出てしまい、1層25GBと1層33.3Gの二つに。
上位互換なので、新しいXL対応モデルならどっちでもOKなのですが、
昨年夏より前モデルユーザーは、
XLってなに?って感じなんですよね(^_^;)

BD、当初から言われていましたが、
敵はHD-DVDじゃなくて、
HDDか、配信か。
って感じになりつつある気がします。
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 2

みやもっち

色々な規格を市場に流すのはいい…とは思いませんが、仕方ないことです。

早く淘汰されて分かりやすくなるといいのですが。
ディスク関係はパナさんいつも少し変わった規格?出しますよね。
古くはDCC(ディスクじゃない)とかPDとか…。
by みやもっち (2011-04-07 07:52) 

arkstar

>C-Boyさん
nice!ありがとうございます。

>みやもっちさん
3層/4層の規格策定時に、25GB堅持で通しておいて
3層/75GB、4層/100GBって事にしておけば、
恐らく2層まで対応モデルも、3/4層メディア入れても2層までは使えますよ。
って感じになったと思うんですが。

DCC懐かしいですね。カセットテープと互換有ったので、
好きでしたが、ランダムアクセスできるMDの方が好みでした。
PDは、DVD-RAMとして復活したのでまぁ有りかと(^_^;)
実際規格乱発なのはSONYの方だったりしますが。

>れかせさん
nice!ありがとうございます。

>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2011-04-07 19:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0