本日はお休みを取りました [日々の生活]
と、言う事で映画へ行って来ました。

夏休み前の平日なので、良く空いていました。
時間がゆっくりと流れる雰囲気の中でまったりと観ました。
思えば、スピールバーグ作品って初めて見た気がします(^_^;)
事前知識全く無しで見たのですが、
主役の彼と彼女、良い演技してました。
大人達が添え物って感じで(^_^;)
まぁ、設定上しょうがないですかね。
SF部分の描写は、最後の最後で種明かしになるのですが、
CGバリバリって感じでは無いですね。
そしてエンドロールで席を立たせない工夫がしてあるのですが、
何か微笑ましかったですね。
これって、後日談(Part2ではなく)が作れると思うのですが、
興行成績次第ですかね。
最近は異常に邦画が強くなっているのですが、
洋画と邦画のバランスを取って公開して欲しいなぁなんて思ったりしました。

夏休み前の平日なので、良く空いていました。
時間がゆっくりと流れる雰囲気の中でまったりと観ました。
思えば、スピールバーグ作品って初めて見た気がします(^_^;)
事前知識全く無しで見たのですが、
主役の彼と彼女、良い演技してました。
大人達が添え物って感じで(^_^;)
まぁ、設定上しょうがないですかね。
SF部分の描写は、最後の最後で種明かしになるのですが、
CGバリバリって感じでは無いですね。
そしてエンドロールで席を立たせない工夫がしてあるのですが、
何か微笑ましかったですね。
これって、後日談(Part2ではなく)が作れると思うのですが、
興行成績次第ですかね。
最近は異常に邦画が強くなっているのですが、
洋画と邦画のバランスを取って公開して欲しいなぁなんて思ったりしました。
確かに邦画がいつの間にか強くなりましたね。
まぁ、洋画もあのまま行けばつまらないものしか作れなくなるとは言われていたものの、まさか現実に興業がここまで落ちるとは…。
そうは言ってもいいのもあるはずなので、配給会社はいいモノ見つけてほしいですね。
by HOKUTEN (2011-07-01 01:35)
>こけもも:さん
nice!ありがとうございます。
>れかせさん
nice!ありがとうございます。
>C-Boyさん
nice!ありがとうございます。
>HOKUTENさん
1990年代以降邦画は細々って感じでしたが、ヒットしたTVを映画化って感じで徐々に強くなりましたよね。
洋画は、単純にシリーズもの、2とか3とか4とかばっかりになってしまったので、ジリ貧って感じですよねぇ。
シナリオ書ける人が居なくなったんですかね?
>みやもっちさん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2011-07-01 19:55)
そういえば、最近は邦画のレベルが上がってきたこともあって、洋画が押され気味ですよね。嬉しいことではありますが、やはりバランスは大切ですよね。
by as (2011-07-03 16:21)
>asさん
日本って、これがイイ!!ってなったら猫も杓子もそっちに偏りますからねぇ。
洋画、邦画、特撮ヒーロー(^_^;)とかってまんべんなくって感じが良いと思うんですよね。
by arkstar (2011-07-03 20:32)