MacPeople 2011/8月号 [PC]
予習の意味も兼ねて

雑誌名:MacPeople 2011年8月号
通巻:275
発行:株式会社アスキー・メディアワークス
発売:株式会社角川グループパブリッシング
雑誌コード:08265-8
JAN:4910082650818 00695
価格:特別価格730円
誌名ロゴがピンク、第1特集の文字もピンク。
手に取った時に、思わず女性誌?って思ってしまいました(^_^;)
月が変わっているので、今月のどこかで発売開始になる 10.7
予習という事で、買いました。
MacOSだから直感操作出来ると思うので
まぁそんなに準備しなくてもとは思うのですが、
ライターさんの力量で読ませる記事になっているのは流石ですかね。
それと、ずっと別冊付録が付いていますが、
今月も別冊付録がついてます。
最近女性誌とかでもそうなのですが、
「おまけ」で本が売れているという状態になっているのはどうなんだろう?って思ったり。
それってCDに投票権が付いているっていうのと同じじゃないのか?って気もするんですよね。
本っていうのは、紙面の内容で勝負すべきで、
おまけの豪華さや良し悪しで勝負するものじゃないって思いますし。
来月号は、10.7 総力特集になりそうですね。
柔軟に構成を変更できる雑誌つくりしているのであれば、
10.7記事だけで、全ページぶち抜きって構成の特別編成とかも有りだと思うのですが(^_^;)
そういった構成の方が、おまけで釣るよりはよっぽど支持されると思うんですけどねぇ。
雑誌というメディアが生き残る為には、そんなゲリラ的な紙面作りもアリなんじゃないかと思ったり。
10.7 発売開始はいつなんでしょうねぇ?

雑誌名:MacPeople 2011年8月号
通巻:275
発行:株式会社アスキー・メディアワークス
発売:株式会社角川グループパブリッシング
雑誌コード:08265-8
JAN:4910082650818 00695
価格:特別価格730円
誌名ロゴがピンク、第1特集の文字もピンク。
手に取った時に、思わず女性誌?って思ってしまいました(^_^;)
月が変わっているので、今月のどこかで発売開始になる 10.7
予習という事で、買いました。
MacOSだから直感操作出来ると思うので
まぁそんなに準備しなくてもとは思うのですが、
ライターさんの力量で読ませる記事になっているのは流石ですかね。
それと、ずっと別冊付録が付いていますが、
今月も別冊付録がついてます。
最近女性誌とかでもそうなのですが、
「おまけ」で本が売れているという状態になっているのはどうなんだろう?って思ったり。
それってCDに投票権が付いているっていうのと同じじゃないのか?って気もするんですよね。
本っていうのは、紙面の内容で勝負すべきで、
おまけの豪華さや良し悪しで勝負するものじゃないって思いますし。
来月号は、10.7 総力特集になりそうですね。
柔軟に構成を変更できる雑誌つくりしているのであれば、
10.7記事だけで、全ページぶち抜きって構成の特別編成とかも有りだと思うのですが(^_^;)
そういった構成の方が、おまけで釣るよりはよっぽど支持されると思うんですけどねぇ。
雑誌というメディアが生き残る為には、そんなゲリラ的な紙面作りもアリなんじゃないかと思ったり。
10.7 発売開始はいつなんでしょうねぇ?
最近の本屋さんの雑誌のコーナーは雑貨屋かと思うくらい付録つきのものであふれていますよね。新聞、テレビ、インターネットと色々なメディアがあるなかで、雑誌というものの生き残りをかけた苦肉の策なんだろうとは思いますが、果たしてそれで良いのかと私も疑問に感じます。雑誌なら雑誌らしく、読み物を充実させ、雑誌の立ち位置を踏み外さずにいてほしいですね。
by as (2011-07-03 16:26)
>C-Boyさん
nice!ありがとうございます。
>みやもっちさん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
>asさん
女性誌の付録を考えた人が、自慢気な感じでインタビュー受けているのを見たのですが、
付録買って本誌が読まれずに放置だとしたら、
それは昔のビックリマンチョコの二の舞だと思うんですよね。
by arkstar (2011-07-03 20:38)