Google 日本語入力 バージョンアップ [PC]
とは言え、自動バージョンアップなのですが。
と言う事で、早速バージョンチェック。

現状最新の 1.1.770.1
自動バージョンアップされてますね。
最近はユーザーに意識させずにバージョンアップっていうものが
増えましたねぇ。
で、今回のバージョンから使えるようになった
手書き入力が有るのですが、
これが使えたら、もう何の問題も無いですねぇ。

[アプリケーション]を開き、Google 日本語入力フォルダを確認
特徴的なアイコンが多いのですが、
普通ですねぇ(^_^;)

フォルダを開くと、それぞれのアプリで成り立ってますね。
下段左の手書き文字認識.appを選択

画面に表示される、手書き文字認識。
おぉ、って思ってしまいました(^_^;)
Windows の IMEでは手書き認識を結構使っていたので、
ことえりで、手書き認識が無いのは結構辛かったりしました。
ということは、やはり漢字入力IMEは Google 日本語入力で決まりと言うことになりますねぇ。
と言う事で、早速バージョンチェック。

現状最新の 1.1.770.1
自動バージョンアップされてますね。
最近はユーザーに意識させずにバージョンアップっていうものが
増えましたねぇ。
で、今回のバージョンから使えるようになった
手書き入力が有るのですが、
これが使えたら、もう何の問題も無いですねぇ。

[アプリケーション]を開き、Google 日本語入力フォルダを確認
特徴的なアイコンが多いのですが、
普通ですねぇ(^_^;)

フォルダを開くと、それぞれのアプリで成り立ってますね。
下段左の手書き文字認識.appを選択

画面に表示される、手書き文字認識。
おぉ、って思ってしまいました(^_^;)
Windows の IMEでは手書き認識を結構使っていたので、
ことえりで、手書き認識が無いのは結構辛かったりしました。
ということは、やはり漢字入力IMEは Google 日本語入力で決まりと言うことになりますねぇ。
ついに手書き文字認識まで。有料IMEを販売しているメーカーにとってはかなりきつい状況ですね。
by chokusin (2011-07-25 00:12)
>C-Boyさん
nice!ありがとうございます。
>chokusinさん
macはことえりか、ATOKの二択なのですが、Windowsは色々ありますからねぇ。
でも、切磋琢磨という意味では、競合している方が良いと思ったりします。
>みやもっちさん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2011-07-25 19:03)
手書き入力ができるようになったのはすごくいいですね!最初Windowsを使ってただけにこれが無いのが結構辛かったんです。現在、MacのIMEは「かわせみ」を使ってるんですが、併用したいと思います。
by ka2-yuki (2011-07-25 23:50)
>れかせさん
nice!ありがとうございます。
>asさん
nice!ありがとうございます。
>ka2-yukiさん
私も IME で結構手書きを使っていたので、
OSX になった時に手書きパッドどこ?って探してしまいました(^_^;)
かわせみってIMEが有るんですね、知りませんでした。
by arkstar (2011-07-26 20:23)