レグザブルーレイカタログ頂きました [日々の生活]
イメージ戦略はバッチリに思えます

レグザサーバーを再び触りに行ってきました。
で、福山雅治さんが載っているカタログが大量に店頭に出ていたので、
頂いて来ました。
とは言え、先日触っているので、
その続きって感じでした。
私は、下調べとかマニュアルを隅々まで読むくせに、
使う時には、直感で使ったりします。
なので、電器店などで製品を触る時には、
直感で、こうなるべき。と思いながら使っているので、
フィーリング勝負みたいな所が有ります。
で、レグザサーバー、直感から殆ど外れないので、
困ることが無いなぁって感覚ですね。
RDシリーズとはちょっと違うんですかね?
それとも、2回目なので慣れたのかな?って感じで、
至って普通に、タイムシフト試聴をしてました(^_^;)
今回は店員さんが、どうです?って感じで説明してくれました。
全録モデルは、レコーダージャンルでは初で、
人気大爆発だそうで、
現在、M180が1ヶ月待ち、M190は入荷待ちって感じで、
売りたくても売れないって状態だそうです。
M180が15万位、M190が20万位のプライスタグが付いていたのですが、
それが、1ヶ月待ちなんて凄いですよね。
やはり、ユーザーニーズにハマったものは、
それなりの値段でも売れるんだなぁって思います。
で、頂いたカタログ。
表紙は、アルセーヌ・ルパンに扮した福山さん。
(決して3世では無いです ^_^;)
表紙だけかと思ってたのですが、
ページを捲って行っていたら、

マントを着てる福山さん。
これ、福山ファンはとりあえず貰ってこないとって感じですかね(^_^;)
TVの時のように、
レコーダーもレグザ指名買いが増えそうな気がします。

レグザサーバーを再び触りに行ってきました。
で、福山雅治さんが載っているカタログが大量に店頭に出ていたので、
頂いて来ました。
とは言え、先日触っているので、
その続きって感じでした。
私は、下調べとかマニュアルを隅々まで読むくせに、
使う時には、直感で使ったりします。
なので、電器店などで製品を触る時には、
直感で、こうなるべき。と思いながら使っているので、
フィーリング勝負みたいな所が有ります。
で、レグザサーバー、直感から殆ど外れないので、
困ることが無いなぁって感覚ですね。
RDシリーズとはちょっと違うんですかね?
それとも、2回目なので慣れたのかな?って感じで、
至って普通に、タイムシフト試聴をしてました(^_^;)
今回は店員さんが、どうです?って感じで説明してくれました。
全録モデルは、レコーダージャンルでは初で、
人気大爆発だそうで、
現在、M180が1ヶ月待ち、M190は入荷待ちって感じで、
売りたくても売れないって状態だそうです。
M180が15万位、M190が20万位のプライスタグが付いていたのですが、
それが、1ヶ月待ちなんて凄いですよね。
やはり、ユーザーニーズにハマったものは、
それなりの値段でも売れるんだなぁって思います。
で、頂いたカタログ。
表紙は、アルセーヌ・ルパンに扮した福山さん。
(決して3世では無いです ^_^;)
表紙だけかと思ってたのですが、
ページを捲って行っていたら、

マントを着てる福山さん。
これ、福山ファンはとりあえず貰ってこないとって感じですかね(^_^;)
TVの時のように、
レコーダーもレグザ指名買いが増えそうな気がします。
2011-12-23 20:40
nice!(4)
コメント(2)
トラックバック(0)
レグザ、結構頑張ってますよね。そしてカタログ、早速私の周りの福山ファンにお伝えせねば!(笑)
by as (2011-12-24 20:50)
>C-Boyさん
nice!ありがとうございます。
>みやもっちさん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
>asさん
レコーダもなのですが、
TVのレグザのカタログも表紙は福山さんだったり。
しかも、レコーダーカタログとはちょっと表情が違ったりしていて、
お金掛けてるなぁ(^_^;)
って思います。
by arkstar (2011-12-25 19:50)