SSブログ

Mac OS X専用NTFSドライバを同梱 [PC]

ユーザーニーズをよく理解してますよねぇ。
マイナビニュースにMac OS X専用NTFSドライバを同梱した1.5TBのUSB 3.0対応ポータブルHDD - 東芝のCANVIO for PC「HDTC615」を試すという記事が。

まぁ、なんて事ない外付けUSB-HDDなんですよね。
Windowsから見れば。

初期出荷の段階でNTFSフォーマットされていて、1ファイル4GB超のものも普通にハンドリング出来きて、
I/FがUSB3.0である点。
USB3.0はUSB2.0のと互換が有るので、
流石に汎用性バッチリですよね。

で、これがOSXから見ると、
NTFSはデフォルトで「リードオンリー」
書き込もうとすると、フリーソフトか商用ソフトかを選択する必要が。
フリーソフトを選んだ場合は自己責任で。と言うのが原則なので、
ちょっと二の足って感じもしますよねぇ。

でもHDD内に添付されている NTFS for Mac ドライバをインストールすると、
NTFSを普通に読み書きOK。
「何という事でしょう(サザエさん風 ^_^;)」

MacBookPro Retina は USB3.0に対応。
となれば、記事のレビューに出てくるのは頷けます。

ドライバインストールして、USB-HDDのベンチマークの画像を見ると、
書き込みが108.6MB/秒、読み込みが100.1MB/秒だそうで、
書き込みの方が速いの?不思議だなぁって思ってしました。

ただ、その下に有るMacBookPro Retina のSSDの速度たるや、
書き込み/読み込み共にレッドゾーンに入ってるじゃないですか(^_^;)

やっぱSSDって強烈な速さですねぇ。

WindowsとOSXで相互運用でUSB-HDDを使っている場合は、
この製品とNTFSドライバの組み合わせって、
結構良いのかな?って思いますねぇ。

ただ、最近思うに、
NTFSのクオーターとかアクセス権とかを意識せずに、
1ファイル4GBの壁が有るからNTFSを使ってる。
って事なら、exFATで良さそうな気もしたりしてます。

OSXで10.6以降で、WindowsVista以降でを
相互運用って事なら、exFATの方がお手軽なんじゃないかと。
ただ、過去にNTFSだったからファイルが壊れなかった事も経験した事があるので、
NTFSイラナイって訳では無いですが。
私の環境だと、OSX10.7(^_^;)と10.6.8
それと、Windows7SP1(仮想)
何か無性に、手持ちの外付けHDDを exFATにしたい気分なんですが(^_^;)

で、記事に戻って製品の価格。
1.5TBで16,000円前後。
容量と、NTFSドライバの金額考えたら、結構リーズナブルだよなぁって思ってしまいました。
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 2

arkstar

>みやもっちさん
nice!ありがとうございます。

>cyanoさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2012-08-11 13:12) 

arkstar

>ガッツさん
nice!ありがとうございます。

>asさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2012-08-13 19:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0