リアブレーキパッド交換 [日々の生活]
何か減るのが早いんですが。

2回めのリアブレーキパッド交換をしました。
先日から、走行中に何かを引きずってる音がタマにしてて、
なんだろう?でもリアで鳴るって言ったら、
ブレーキ周りしかないよなぁって感じでした。
で、ホンダ店へ。
メカさんに事情を話して確認してもらったら、
「リアブレーキパッド残量がゼロです。」
と言われてしまいました(^_^;)
って事は引きずってる音って
ブレーキキャリパーがブレーキローターに当たってた音?
って事なんですかね?
で、リアブレーキパッド左右とも交換してもらいました。
パッド交換した後に走ってブレーキ踏んで判りました。
ブレーキ効いてなかったんだ(^_^;)
確かにフロントの方がいっぱい仕事してるので、
フロントのブレーキパッドが有れば問題無いですが、
それでもリアも仕事してるので、
制動距離は確かに短くなってました。
ここ数日無意識でいつも以上にブレーキ踏んで
止まってたみたいです。
ただ、今回でリアブレーキパッドの交換って2回目なんですよね。
フロントがまだ1回しか交換してないのに、
先にリアが無くなるのは少し疑問だったりします。

2回めのリアブレーキパッド交換をしました。
先日から、走行中に何かを引きずってる音がタマにしてて、
なんだろう?でもリアで鳴るって言ったら、
ブレーキ周りしかないよなぁって感じでした。
で、ホンダ店へ。
メカさんに事情を話して確認してもらったら、
「リアブレーキパッド残量がゼロです。」
と言われてしまいました(^_^;)
って事は引きずってる音って
ブレーキキャリパーがブレーキローターに当たってた音?
って事なんですかね?
で、リアブレーキパッド左右とも交換してもらいました。
パッド交換した後に走ってブレーキ踏んで判りました。
ブレーキ効いてなかったんだ(^_^;)
確かにフロントの方がいっぱい仕事してるので、
フロントのブレーキパッドが有れば問題無いですが、
それでもリアも仕事してるので、
制動距離は確かに短くなってました。
ここ数日無意識でいつも以上にブレーキ踏んで
止まってたみたいです。
ただ、今回でリアブレーキパッドの交換って2回目なんですよね。
フロントがまだ1回しか交換してないのに、
先にリアが無くなるのは少し疑問だったりします。
リアのブレーキの方が良い仕事してくれてるってことで(^_^;)
by みやもっち (2012-09-11 07:06)
アンバランスな状態で、ブレーキパッドが知らないうちになくなるのは、ある意味怖いですねえ。原因がわかっていればいいのですが。
by cyano (2012-09-11 22:13)
>みやもっちさん
ホント止まり易くなったって実感してます。
リアブレーキはかなりの仕事してくれてます。
>cyanoさん
因果関係がはっきりしないのですが、
私はACC(アダプテッククルーズコントロール)を結構常用しているのですが、
前車追尾中に車速変化がアクセルオフだけでは対応できないと車輌が判断した時に、結構ブレーキを掛けてます。
この時にひょっとしたらリア加重でブレーキかけてる?って気もしてます。
(フロントへのブレーキ感があまり無いので)
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2012-09-12 20:25)
徐々に・・・で、気づかず。
あると思います!って、感じですよね。
プレに乗っていたときもそう言えばブレキーパッドの減りは早かったような、
でも、リアって案外ダスト出ないので気づかなかった記憶があります。
by yas (2012-09-18 08:55)
>yasさん
ホンダ車って、4台目なんですが、リアブレーキからパッドが減って行くのは
今回のCP3(インスパイア)が初めてだったりします。
メカさんがブレーキバランス、フロント7リア3って言ってたんですが、実際は違うのかな?って気もしますねぇ。
by arkstar (2012-09-19 21:20)