NAS Navigator2 10.8対応版 [PC]
何だ一ヶ月以上前に上がってたんだ
MacのTimeMachine用途として導入した、
バッファローのNAS LS-WSX1.0L/R1Jですが、
NASの連動電源をコントロールする、NAS Navigator2 がOSX 10.8には正式対応していませんでした。
MBP Retinaは購入時に、OSX 10.7 でその時にNAS Navigatorを入れて、
正常稼働する事を確認していたのですが、
その後、OSX 10.8へアップした後で動作がおかしい事に気づきました。
まず、定期的に画面下の Dock に、NAS Navigatorのアイコンが出たり消えたり。

アイコンが2個表示されている瞬間が有り、
何だこれ?って状態に。
で、IOのサポートに 10.8 なんだけど?ってメールを出していたら、
現状は非対応。対応するかどうかは不明。
って内容のメールが返って来てました。
でも、多分対応するよねぇ♪って思っていたのですが、
昨年の11/26に対応版がリリースされていました。
という事で早速インストール。
だよねぇ。
って感じで、連動電源が正常に動作。
MBP Retinaの電源を入れると、NASが起動。
MBP Retinaの電源を切ると、NASが停止。
そうそう、この使用感ですよねぇ。
そして、Dock のアイコン表示も

1個のみに。
まぁ、当たり前と言えば当たり前ですが、
便利な状態に戻ったという事で。
OSX 10.8で NAS Navigator2 を使っている方、
10.8 対応のものが出てますので、
新しいものを使ってくださいね。
MacのTimeMachine用途として導入した、
バッファローのNAS LS-WSX1.0L/R1Jですが、
NASの連動電源をコントロールする、NAS Navigator2 がOSX 10.8には正式対応していませんでした。
MBP Retinaは購入時に、OSX 10.7 でその時にNAS Navigatorを入れて、
正常稼働する事を確認していたのですが、
その後、OSX 10.8へアップした後で動作がおかしい事に気づきました。
まず、定期的に画面下の Dock に、NAS Navigatorのアイコンが出たり消えたり。

アイコンが2個表示されている瞬間が有り、
何だこれ?って状態に。
で、IOのサポートに 10.8 なんだけど?ってメールを出していたら、
現状は非対応。対応するかどうかは不明。
って内容のメールが返って来てました。
でも、多分対応するよねぇ♪って思っていたのですが、
昨年の11/26に対応版がリリースされていました。
という事で早速インストール。
だよねぇ。
って感じで、連動電源が正常に動作。
MBP Retinaの電源を入れると、NASが起動。
MBP Retinaの電源を切ると、NASが停止。
そうそう、この使用感ですよねぇ。
そして、Dock のアイコン表示も

1個のみに。
まぁ、当たり前と言えば当たり前ですが、
便利な状態に戻ったという事で。
OSX 10.8で NAS Navigator2 を使っている方、
10.8 対応のものが出てますので、
新しいものを使ってくださいね。
>cyanoさん
nice!ありがとうございます。
>ハムサブローさん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
>みやもっちさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2013-01-03 20:35)
>asさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2013-01-05 19:35)