ヤフーとTポイントが統一 [日々の生活]
リアルはTポイント、バーチャルはYahooポイントって事なんですね。
ascii.jpにヤフーとTポイントが統一、ネットとリアルの共通ポイントという記事が。
2007年にカメラのキタムラでD300を買った時に、保証サービスはカメラ本体の10%で加入可能、
で、Tカードに加入するとカメラ購入代金の10%をポイントで還元。
そのまま、10%のポイント払いで保証サービスに充当可能なんだけど、
Tカード持たない?って言われて(^_^;)
その時作ってからTカードをずっと使ってて、
ファミマとかではカード出したりしてて、
それなりにポイントが貯まってます。
で、以前YahooとCCCの提携のニュースが出てたのですが、
ココに来て、相互利用の強化って感じですかね。
リアルでは、Yahooポイントに変更して、YahooポイントをTポイントへ移行
バーチャルでは、T-IDをYahoo Japan IDに変更して、Yahoo上でTポイントがそのまま使えるように移行
と言う事で、どちらもより強い方に統一って感じですねぇ。
私は上述のように、Tポイントカードは持ってるけど、T-IDは持ってなく。
Yahoo IDは持ってるけど(先日の流出騒動の該当者でした ^_^;)、Yahooポイントは持ってなく。
っていう、まるで統一感の無い使い方をしてましたが、
なんだかCCCとYahooが提携したお陰で、
サービスが繋がりましたって感じですねぇ。
まぁ、そんなに気合を入れてポイントを貯めてるわけでは無く、
次回コンデジでも買う時に足しに出来たら良いな。
って感じなので、これからも普通に使って行くんだろうなぁって思います。
で、私のTカード、1万ポイント程溜まってるんですが、
これは多いんですかね?
よくわかりません。
ascii.jpにヤフーとTポイントが統一、ネットとリアルの共通ポイントという記事が。
2007年にカメラのキタムラでD300を買った時に、保証サービスはカメラ本体の10%で加入可能、
で、Tカードに加入するとカメラ購入代金の10%をポイントで還元。
そのまま、10%のポイント払いで保証サービスに充当可能なんだけど、
Tカード持たない?って言われて(^_^;)
その時作ってからTカードをずっと使ってて、
ファミマとかではカード出したりしてて、
それなりにポイントが貯まってます。
で、以前YahooとCCCの提携のニュースが出てたのですが、
ココに来て、相互利用の強化って感じですかね。
リアルでは、Yahooポイントに変更して、YahooポイントをTポイントへ移行
バーチャルでは、T-IDをYahoo Japan IDに変更して、Yahoo上でTポイントがそのまま使えるように移行
と言う事で、どちらもより強い方に統一って感じですねぇ。
私は上述のように、Tポイントカードは持ってるけど、T-IDは持ってなく。
Yahoo IDは持ってるけど(先日の流出騒動の該当者でした ^_^;)、Yahooポイントは持ってなく。
っていう、まるで統一感の無い使い方をしてましたが、
なんだかCCCとYahooが提携したお陰で、
サービスが繋がりましたって感じですねぇ。
まぁ、そんなに気合を入れてポイントを貯めてるわけでは無く、
次回コンデジでも買う時に足しに出来たら良いな。
って感じなので、これからも普通に使って行くんだろうなぁって思います。
で、私のTカード、1万ポイント程溜まってるんですが、
これは多いんですかね?
よくわかりません。
>こけもも:さん
nice!ありがとうございます。
>みやもっちさん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2013-06-06 19:55)
>ハムサブローさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2013-06-07 20:09)