表面が平坦だから傷つかない [日々の生活]
BD常用の方はこちらへ。って感じですね。
ITMediaに表面が平たんだから傷つかない、日立マクセルがBD向けの不織布ケースシリーズを発売という記事が。
CD-RやDVD-R/RWとかは気にせず不織布へ入れますが、
BD-R/REは不織布が鬼門だったりします。
BDのカバー層の厚みが相当薄いので、不織布のあのザラつきで読み込み不良が起きちゃうんですよねぇ。
日立マクセルはそこに目を付けたようで、
BD保管に最適化した製品を作って来ました。
従来よりも表面が平たんでやわらかい不織布ケースを採用。これにより、ディスク表面から記録層までの距離が近いBDでも記録面への影響が最小限に抑えられるという。
と記事にあるように、写真が載っていますが、
左は、見慣れた不織布のパターンですが、確かに右はなんか違うぞ?って思いますねぇ。
私は、CD/DVDは不織布ケースにポイポイ入れたりすることも有るのですが、
BDだけはBDトールケースやDVDトールケース。あとDVD組数(8枚全部保管可能とか)のトールケースとかに入れていて、
不織布を使ってないのですが、
この日立マクセルの製品だと、今までのCD/DVDと同じ感覚で、
ポイポイ入れれますねぇ。
製品は4タイプで、不織布ケース、バインダータイプ、ハードケースタイプ、セミハードケースタイプとなってますが、
これ、バインダータイプとセミハードケースの中に入っている不織布は、
共通の不織布ケースだと思いますので、
このシリーズで統一したい場合は、ハードケース以外で互換性ありそうですねぇ。
価格は、CD/DVD収納可能な不織布と比較して少し高いかな?って気がしますが、
従来の不織布にBDを入れちゃって再生できなくなる事を思ったら、
こっちの製品を使うほうが良いですよねぇ。
発売は6/25からなので、10日先ですね。
記録メディアとしてBDを使っていて、既に結構な数を持っている方には良いかもですねぇ。
ITMediaに表面が平たんだから傷つかない、日立マクセルがBD向けの不織布ケースシリーズを発売という記事が。
CD-RやDVD-R/RWとかは気にせず不織布へ入れますが、
BD-R/REは不織布が鬼門だったりします。
BDのカバー層の厚みが相当薄いので、不織布のあのザラつきで読み込み不良が起きちゃうんですよねぇ。
日立マクセルはそこに目を付けたようで、
BD保管に最適化した製品を作って来ました。
従来よりも表面が平たんでやわらかい不織布ケースを採用。これにより、ディスク表面から記録層までの距離が近いBDでも記録面への影響が最小限に抑えられるという。
と記事にあるように、写真が載っていますが、
左は、見慣れた不織布のパターンですが、確かに右はなんか違うぞ?って思いますねぇ。
私は、CD/DVDは不織布ケースにポイポイ入れたりすることも有るのですが、
BDだけはBDトールケースやDVDトールケース。あとDVD組数(8枚全部保管可能とか)のトールケースとかに入れていて、
不織布を使ってないのですが、
この日立マクセルの製品だと、今までのCD/DVDと同じ感覚で、
ポイポイ入れれますねぇ。
製品は4タイプで、不織布ケース、バインダータイプ、ハードケースタイプ、セミハードケースタイプとなってますが、
これ、バインダータイプとセミハードケースの中に入っている不織布は、
共通の不織布ケースだと思いますので、
このシリーズで統一したい場合は、ハードケース以外で互換性ありそうですねぇ。
価格は、CD/DVD収納可能な不織布と比較して少し高いかな?って気がしますが、
従来の不織布にBDを入れちゃって再生できなくなる事を思ったら、
こっちの製品を使うほうが良いですよねぇ。
発売は6/25からなので、10日先ですね。
記録メディアとしてBDを使っていて、既に結構な数を持っている方には良いかもですねぇ。
2013-06-14 20:35
nice!(4)
コメント(2)
トラックバック(0)
>みやもっちさん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2013-06-15 18:36)
>chokusinさん
nice!ありがとうございます。
>ハムサブローさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2013-06-17 19:25)