SSブログ

VMWare Fusion 6 で変わった? [PC]

USB3.0 は無理みたいです。
バージョンアップしたVMWare Fusion 6ですが、
使っている分には特に変わらず、
違和感無く使ってます。

Fusion 5の時に、USB3.0は Windows8 のみの対応で、
Windows 7 には対応して無く、
USB3.0の USBメモリを接続しても、
認識すらしないって状態で、ちょっと面倒でした。

なので、その辺りが Fusion 6 になって変わってるかな?って思いながら試してみました。

まずは設定の変更。
USBオプションで、 USBを3.0に変更。
001.jpg
これだけで、USB2.0と3.0の変更が出来るのは良いですよねぇ。
(もちろん1.1も選べます ^_^;)

で、Windows 7 を起動。
特に何が?って感じで普通通り起動するのですが、
デバイスマネージャーを開くと、
002.jpg
USBコントローラーが「不明なデバイス」になってるんですよねぇ。
Windows 7 が発売になった時にはまだ USB3.0のドライバがOSに組み込まれていなかったので、
有る意味仕方ない?って感覚なのですが、
それでも、ドライバさえ有れば大丈夫なハズ?
で、ドライバ更新を行ったのですが、
結果は、
003.jpg
ドライバが見つからない。
って表示されてアウト。

intelのサイトから、USB3.0のドライバをダウンロードしてインストールしてみましたが、
どうやら、VMの3.0コントローラーとは異なるようで、
変わらず利用不可。

という事で、現状ではUSB3.0の恩恵を受けれるのは、
Windows 8以降のOSって事になりますねぇ。

何かちょっと残念ですねぇ。
まだまだWindows7 は現役のOSなので、
ドライバ提供して欲しいですねぇ。
nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 1

arkstar

>ハムサブローさん
nice!ありがとうございます。

>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2013-10-29 22:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0