NOD32 アンチウイルス 更新 [PC]
やっぱこれですよねぇ。

更新のお知らせが来ていたので更新しました。
いつものようにコンビニで年間継続の支払いを済ませて完了。
初めて知ったのが、あの有名な価格com事件。
そしてその後、VAIO Type-Tの頃からお世話になっているので、
もう長いなぁって感じですが、
この手のソフトは自己主張しないのが全て。
これ見よがしに主張したり、妙に凝った設定画面で有る必要は全くないので、
NOD32 のようにシンプルなデザインが良いなぁって思います。
もうそろそろ、64bit OSが主流になって来ているので、
NOD32 って名前は NOD64 とかになっても良さそうな気もしますが(^_^;)
また一年よろしくお願いします。

更新のお知らせが来ていたので更新しました。
いつものようにコンビニで年間継続の支払いを済ませて完了。
初めて知ったのが、あの有名な価格com事件。
そしてその後、VAIO Type-Tの頃からお世話になっているので、
もう長いなぁって感じですが、
この手のソフトは自己主張しないのが全て。
これ見よがしに主張したり、妙に凝った設定画面で有る必要は全くないので、
NOD32 のようにシンプルなデザインが良いなぁって思います。
もうそろそろ、64bit OSが主流になって来ているので、
NOD32 って名前は NOD64 とかになっても良さそうな気もしますが(^_^;)
また一年よろしくお願いします。
NOD32って、ちらっとしか見聞きしたことなかったので調べたら、Canon系なんですね。
私は10月までウイルスバスターです。
ところが、3月にauひかりを敷いたらカスペルスキーの権利がオマケで2年間付属してきました。あくまでも3月からなので、10月まではカスペルスキーの権利が損してしまいます。まあ、仕方ないですね。
by cyano (2015-05-24 23:19)
>asさん
nice!ありがとうございます。
>cyanoさん
NOD32自体はスロバキアのEsetの製品で、キヤノンが日本代理店なんです。
光でカスペルスキーが利用可能な契約になっているのであれば、
10月まで待たずに乗り換えても良さそうな気もしますが(^_^;)
>ハムサブローさん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2015-05-25 15:24)
いや、それでもいいんですけど、ウイルスバスターに愛着があるので、ギリギリまで使おうかと思います。
あ、でも、気が変わって、途中でカスペルスキーにしちゃうかも知れませんが(^^;
by cyano (2015-05-25 18:39)
>cyanoさん
バスターは98の時にOSを破壊されて(^_^;)
それ以来、メジャー製品は避けてたりします。
NOD32を選ぶときに最後まで候補だったのは、
カスペルスキーだったので、東欧の製品はやっぱ強いかぁってイメージですねぇ。
by arkstar (2015-05-26 19:59)