VMWare Fusion 8.1.0 [PC]
バグフィックスですねぇ。
VMWare Fusion 8 を起動したら。

8.1.0 がダウンロード可能になった旨の表示がでました。
まぁ、突然バージョンアップだよ。
って言ってくるのはいつもの事なので(^_^;)
そのままバージョンアップを実施。
Core プログラムと、VMWare Tools の新バージョンがダウンロードされてインストール。

確か Fusion 8 が出た時に、少しの問題が。
って合ったと思うのですが、
リリースノート(日本語)を見ると、
解消した問題と、既知の問題が。
その中で、
OS X 10.11 ホストの仮想マシンで USB デバイスを使用すると、仮想マシンがクラッシュする場合がある
Mac OS X 10.9 以上のホストの USB 3.0 ポートに接続された UAS デバイスは、正常にゲストに接続されない場合がある
USB ストレージ デバイスと OS X 仮想マシン間で大容量ファイルをコピーすると、遅延したり失敗したりする
の辺りは、USB 周りですねぇ。
10.11 にして、Windows 8.1 Pro x64 で USB 3.0 の USB メモリのハンドリングをかなりやっていたんですが、
別段問題無かったのは、たまたまかな?って感じですねぇ。
公式に問題解決なら、
それはそれで良かったですねぇ。
既知の問題は、Windows 10 がどんどんバージョン上がって行くので、
ずっと治してるって感じになりそうですねぇ。
で使ってみて、Windows 8.1 を起動して VMWare Tools が最新版になり、
特に違和感無く使えているので、何の問題も無いんですね。
開発チームの方、お疲れさまです。
VMWare Fusion 8 を起動したら。

8.1.0 がダウンロード可能になった旨の表示がでました。
まぁ、突然バージョンアップだよ。
って言ってくるのはいつもの事なので(^_^;)
そのままバージョンアップを実施。
Core プログラムと、VMWare Tools の新バージョンがダウンロードされてインストール。

確か Fusion 8 が出た時に、少しの問題が。
って合ったと思うのですが、
リリースノート(日本語)を見ると、
解消した問題と、既知の問題が。
その中で、
OS X 10.11 ホストの仮想マシンで USB デバイスを使用すると、仮想マシンがクラッシュする場合がある
Mac OS X 10.9 以上のホストの USB 3.0 ポートに接続された UAS デバイスは、正常にゲストに接続されない場合がある
USB ストレージ デバイスと OS X 仮想マシン間で大容量ファイルをコピーすると、遅延したり失敗したりする
の辺りは、USB 周りですねぇ。
10.11 にして、Windows 8.1 Pro x64 で USB 3.0 の USB メモリのハンドリングをかなりやっていたんですが、
別段問題無かったのは、たまたまかな?って感じですねぇ。
公式に問題解決なら、
それはそれで良かったですねぇ。
既知の問題は、Windows 10 がどんどんバージョン上がって行くので、
ずっと治してるって感じになりそうですねぇ。
で使ってみて、Windows 8.1 を起動して VMWare Tools が最新版になり、
特に違和感無く使えているので、何の問題も無いんですね。
開発チームの方、お疲れさまです。
W10のエクスプローラーの概念がよくわかりません。
よくわかるサイトやブログなんかがあるとうれしいのですが、よろしくお願いします。
by cyano (2015-12-09 18:43)
>cyanoさん
Windows8.1 とほぼ同じ。というか、Windows95 以降ほぼ変化無しだと思うのですが。
Windows8.1 と 10 のエクスプローラーの比較説明は、
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150803_713819.html
↑
ここですかねぇ。
でも、直視直感で触って分かると思いますが。
リボンを殺すアプリ
(http://arkstar.blog.so-net.ne.jp/2015-01-11)
とかを入れてあげるともっと今まで通りの Windows になりますし(^_^;)
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
>Ujiki.oOさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2015-12-10 16:34)
実は7 と 8.1 の違いからしてわかりません。
基本は変わりないようですね。
呼び方が、リボンになっているとか、細かい変更がわかりにくいです。
by cyano (2015-12-10 19:52)
>cyanoさん
見せ方が多少変わっているだけで、同じですねぇ。
呼び方は、毎回微妙に変わるので(^_^;)
前はこう言っていたけどなぁって思ったりします。
私は、ダメな物は機能を殺すアプリを入れて前と同じにしちゃったり(^_^;)
by arkstar (2015-12-12 13:41)
>ハムサブローさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2015-12-21 21:14)