SSブログ

EdgeのPDF新機能と [PC]

PDF は Acrobat Reader DC 使うので別に。
マイナビニュースにWindows 10プレビュー版、EdgeのPDF新機能とApplication Guardを追加という記事が。

週末のお楽しみ(^_^;)
Windows 10 Insider Preview 16188 の提供が開始されました。

今回って、Edge での PDF ハンドリングの機能追加
Edge で web ブラウズ中に未承認サイトや信頼されないサイトを開いたときに、
一時的に、仮想化環境でブラウズを実行。
Application Guardがハードウェアレイヤーに新しいWindowsのインスタンスを作成して、独立したカーネルのコピーとEdgeを実行するために最低限必要なWindowsプラットフォームサービスを追加する。信頼されていないサイトの閲覧は隔離された環境に制限され、もし悪意のあるサイトであった場合、メモリ、ローカルストレージ、インストールされている他のアプリケーション、企業ネットワークのエンドポイントといった攻撃者の標的へのアクセスがブロックされる。
って記載が有るんですが、未承認サイトや信頼されないサイトを開いたときに、
個別のインスタンスが起動してそこで Windows サブセットみたいなのが動くって事なんですよね?
これ、クリック後にすぐに使えるんですかね?

それと、いつものように、セキュアなはずの Application Guard に脆弱性が有り、
”独立インスタンスが、ホスト環境へアクセスできてしまう”っていう不具合修正パッチが
何度も出てくるように思うんですが。

あと、Cortana が「設定」の中に項目が作られた。

の 3 つが目玉ですかね。
PDF は Edge 経由で表示するんじゃなくて、
ダウンロードして、Acrobat Reader DC か、
Firefox のビルトイン PDF リーダーで見ているので、
使っていない、Edge の機能を上げられても。って感じなんですよねぇ。

Windows 10 って S / HOME / PRO の 3 つになりますが、
S と HOME の位置づけがブレて来ている様に思うのですが、
ひょっとして来年とかのモデルから、 S と PRO だけになったりして?
なんて思ったり(^_^;)
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 2

cyano

難しかったら答えなくていいです。
Edge って、どういうふうに使うのが賢いんですかね。
いまだに存在意義がわからないでいます(^^;
by cyano (2017-05-05 20:13) 

arkstar

>cyanoさん
MS のもので全て完結する時には、Edge が有ると良さそうです。
10 S は Edge 以外のブラウザをデフォルトに出来ないですし。

ブラウザという観点なら、不要だと思いますけどねぇ。
それ以外だと、Edge で有る必要性を感じるものが現在ないので、
何処かで MS がブラウザ開発諦めてくれるのが一番なんですが(^_^;)

>ハムサブローさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2017-05-06 18:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0