SSブログ

球体の“すごろく”が [日々の生活]

思ったより大きかった。
ITMedia に史上初、球体の“すごろく”が登場という記事が。

すごろくと言えば、サイコロ振って出た目の数を、平面の地図の上を進むもの。
って感じですが。

記事あるすごろくは、地球を模した球体の上にマス目が書かれており、
それに従って先に進んで行くんですねぇ。

プレーヤーは日本を出発し、電車や船、飛行機などを乗り継ぎながら世界各国の名所や世界遺産を巡り、帰国した時点で所持金の多いプレーヤーが優勝となる。
あ、ルールは地球を回って日本に帰ってくるって事なんですねぇ。
そして、球体なので地球のどのあたりに移動したのか。っていうのが分かるようになっているのは良いですねぇ。

実際の地球は球体なので、場所間の距離感とかの感覚を掴むには、
教材としてはとても良いんじゃないかと。

こういったもので慣れていると、
メルカトル図法の地図表現が、実は物凄く大きさが歪んでるって事に気付いたりしますからねぇ。

そして、記事の写真見て両サイドに居る子供との対比で、
直径 50cm って思ったよりデカイんだって気づきました。

価格が、4,298 円(税込)で、メインターゲットが 7 ~ 10 歳って、
情操教育には良いかもですねぇ。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 1

arkstar

>ハムサブローさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2017-06-01 07:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0