SSブログ

何と、AAC に対応してた。 [日々の生活]

MP3/WMA のみだと思ってました。
私の車 (CP-3) のナビ一体型のオーディオですが、
いつも、USB 端子に USB メモリを挿入して、MP3 ファイルを再生している。って事を、
2008 年の新車のときから続けています。

で、当時は CD を買って、MP3 へリッピングする。って方式だったので、
特に問題もなく、当たり前のように使ってました。

ただ、ココ最近は、ダウンロード販売で購入しているので、
m4a(AAC) → MP3 へ変換するのが、ちょっと面倒かな?って感じでした。

先日フト、コンポのマニュアルを見た時に、
対応フォーマットに、MP3/WMA/AAC って書いてあるのを見かけ、
あ?AAC 対応してる?あれ?MP3/WMA だけじゃなかったっけ?
と思いながら、ダウンロード販売で買った JUJU さんのアルバムをそのまま USB メモリにコピー。
そして再生。

001.jpg
秒数の上のインジケーターに、AAC の文字が。
何だ、対応してるじゃないですか(^_^;)

これからは、MP3 バージョンの作成せずに直接 m4a ファイルをコピーする事にします。
nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 3

cyano

今、クルマ所有してないからわからないけど、いろいろVerUpしてるんですねえ。
次にクルマを所有するのはいつか。
でも、ここはクルマなくても生活できちゃうから、欲を持たなくてもいいから困るんだな。
by cyano (2017-05-13 21:02) 

arkstar

>はじドラさん
nice!ありがとうございます。

>cyanoさん
どうやら、最初からAAC に対応してたみたいです。
iPod 接続可能な段階で、AAC デコーダも内蔵してるって認識になってなかったですねぇ。
ただ、MP3は選曲してタイムラグ無く再生が始まるのに対して、
AAC はワンテンポ遅れるので、内部で何かやってるのかな?って感じを受けます。
by arkstar (2017-05-16 20:49) 

arkstar

>ハムサブローさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2017-06-01 07:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0