NHKのラジオがradiko.jp配信に [日々の生活]
これは、 radiko.jp で完結できるじゃないですか。
いつものインプレスにNHKのラジオがradiko.jp配信に実験的に参加へという記事が。
現在 NHK ラジオの配信は、「らじる★らじる」で行われていて、
radiko.jp へは参加していないのですが、期間限定で、radiko.jp で配信が決定ですね。
'17年度の「NHK・民放連共同ラジオキャンペーン」の一環として検討されている。民放ラジオが主にネット配信しているプラットフォームのradikoを通じて、期間限定で実験的にNHKのラジオ番組を配信する方向性について合意。実施期間、実施地域などの詳細は検討中としている。
とは言え、実際いつからいつまでっていうのは未だ決まっていないので、
実際に配信が始まる前には、改めてアナウンスが有るんでしょうね。
どうやら、NHK の配信って放送法で決まってるみたいで、そこを変えないといけないそうなのですが、
総務省からのコメントが、
「利用者保護や結果の公表などを条件として認可する」との考えを示している。
という事なので、調整さえ付けば実施可能って事ですねぇ。
TV は特に配信は希望しないのですが、
ラジオと配信って、親和性が凄く高いって思うので、
国内のラジオ配信って、radiko.jp に集約って事になれば、
また新しいものが生まれて行きそうな気がするなぁって思いますねぇ。
少なくとも地域別の利権絡みは一掃出来るんじゃないかと期待したりしますし。
いつものインプレスにNHKのラジオがradiko.jp配信に実験的に参加へという記事が。
現在 NHK ラジオの配信は、「らじる★らじる」で行われていて、
radiko.jp へは参加していないのですが、期間限定で、radiko.jp で配信が決定ですね。
'17年度の「NHK・民放連共同ラジオキャンペーン」の一環として検討されている。民放ラジオが主にネット配信しているプラットフォームのradikoを通じて、期間限定で実験的にNHKのラジオ番組を配信する方向性について合意。実施期間、実施地域などの詳細は検討中としている。
とは言え、実際いつからいつまでっていうのは未だ決まっていないので、
実際に配信が始まる前には、改めてアナウンスが有るんでしょうね。
どうやら、NHK の配信って放送法で決まってるみたいで、そこを変えないといけないそうなのですが、
総務省からのコメントが、
「利用者保護や結果の公表などを条件として認可する」との考えを示している。
という事なので、調整さえ付けば実施可能って事ですねぇ。
TV は特に配信は希望しないのですが、
ラジオと配信って、親和性が凄く高いって思うので、
国内のラジオ配信って、radiko.jp に集約って事になれば、
また新しいものが生まれて行きそうな気がするなぁって思いますねぇ。
少なくとも地域別の利権絡みは一掃出来るんじゃないかと期待したりしますし。
最近になって、スマホの容量が8GBしかないことがわかって、最小で空きが9%まで減りました。キチキチの状態で使ってます。それでも、要らない細々としたアプリ減らして、空きを18%までは増やしましたが。だから、細々としたアプリは使い勝手が良くないですね。
メモリは50%余裕があるので、大丈夫です。
by cyano (2017-06-13 19:55)
>cyanoさん
Android だったら、大容量のMicroSDをセットしたらストレージ容量は余り意識しなくても良いかも?
今だと、64GB の MicroSD とかの値段が下がってきているので、
必要に応じて入れ替えるって事が出来そうな気もします。
>kanchinさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2017-06-15 13:14)