SSブログ

放送前にテレビ番組の視聴率が [日々の生活]

悪いと分かったなら、放送しない。って事も出来る?
いつものインプレスに放送前にテレビ番組の視聴率が予測可能に、電通がAIを使った「SHAREST(β版)」開発という記事が。

凋落メディアとして言われるようになった、TV ですが、
電通が、AI のディープラーニングで、放送前の TV の視聴率を予測が可能になるシステムを構築。

2015年10月から、データアーティストと共同で、過去の視聴率データ、番組ジャンル、出演者情報、インターネット上のコンテンツ閲覧傾向などのデータを教師データとしたディープラーニングによるモデル構築を開始、放送前のテレビ視聴率を予測するシステムの研究開発を行なってきた。そして、高速データ解析プラットフォーム内で予測視聴率を算出するプログラムを構築。視聴率の安定的な予測が可能になったという。
一年半程のデータ蓄積が有り、
それを、AI のディープラーニングで掘り下げて行くと、ほぼ安定的に視聴率が放送前に分かるようになった。って事ですね。

これって、ここ 1 年半の間、TV 番組がやってる事が同じで、変化がないっていう事なんですよね(^_^;)
ほぼ安定的に視聴率が分かるって事は、
「視聴率が悪い」と判定されたものは、放送前に放送取りやめみたいなことが起こる?って思ってしまいました。

これ、AI のディープラーニングで視聴率予測ができるようになったって事は、
もう少し突き進めて、視聴率が上がる番組を、AI 内でシミュレートして番組作ったらどうなるのか。
そんなのが出来ると良いのかな?って思いました。
そして、何なら AI 直結で オール CG の視聴率が高くなる番組作ってみたらどうなのかな?って思ってしまいました。

その結果を真摯に受け止める TV マンが居ない所は、
凋落の一途を辿りそうですねぇ。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

cyano

マジか。視聴率低くてもいい番組たくさんあるのに。
機動戦士ガンダムなんて、本放送は視聴率は高くなかったのに、再放送で視聴率が高くなった番組の典型ですよね。
by cyano (2017-06-17 19:18) 

arkstar

>cyanoさん
ただ、AI 解析だと、初代ガンダムとか初代宇宙戦艦ヤマトとかを低視聴率って判定しないかも?って思ったりもしますねぇ。
それと、いかにディープラーニングでも、全く新しいジャンルの放送には対応しきれない気がするので、その辺りは実際に放送してみないと?ってなるかもですねぇ。
by arkstar (2017-06-21 19:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0