SSブログ

一気に普及しそうな [日々の生活]

望めば 12 速とかも出来ますよね。
マイナビニュースに一気に普及しそうな10速AT、ここまでの多段化が必要な理由は?という記事が。

ホンダ、トヨタ、GM・フォードと 10 AT が出てきて、
AT の多段が急にトレンドになってますよねぇ。

記事では、多段でクロスレシオと多段化のメリットが書いてますが、
エンジン回転週を特定のポイントにおさめていたい場合には有効ですよねぇ。

クロスレシオって、AT は MT よりギア数が少ないとワイドレシオになるので、
パワーバンド、トルクバンドを外れても変速出来ない面が有りましたが、
細やかな調整が聞くのはメリットですよねぇ。

CVT の事を書いてますが、
大排気量の大トルクに CVT って対応出来ないんじゃなかったでしたっけ?
それと、CVT 車の何だか違和感を感じるものは、
慣れないような気もするんですよねぇ。

何れにしても、多段化した AT はこれからの一つのトレンドになりそうですねぇ。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

cyano

なるほどねえ。クルマを手放してから、こんな技術が進んでいたんだ。
ATの多段化。クロスレシオ、オーバードライブによる燃費向上や静粛性とかも。
CVTも最初は違和感あったけど、今乗ったらまた違う感覚があるんだろうなあ。
by cyano (2017-07-18 19:01) 

arkstar

>cyanoさん
最近急に 多段AT が出てくるように鳴りました。
燃費ときめ細やかな制御をしようと思ったら、多段に行くのは通りかもですねぇ。
CVT は乗ってて楽しくないんですよねぇ(^_^;)
ムダなエンジンの動きも、乗ってる側は味の部分にかんじますので。
by arkstar (2017-07-20 21:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0