SSブログ

RSSリーダー「Live Dwango Reader」 [PC]

Google リーダーから Livedoor Reader へ移った人も多いでしょうに。
いつものインプレスにRSSリーダー「Live Dwango Reader」、8月31日でサービス終了という記事が。

2013/7 の Google Reader 終了の時には、
どこが受け皿になるのか?って感じで、騒然とした感じが有りました。

Yahoo! とかは爆速で移行ツールを用意して、ユーザー呼び込みましたが、
既にサービスが終了してたりと、
あの時に受け皿に名乗りを上げた所は大丈夫だろうか?って感じでしたが、
旧名 Livedoor Reader を引き継いでいたドワンゴの RSS リーダー、
「Live Dwango Reader」が今年の 8/31 でサービス終了するそうです。

ドワンゴは、同サービスの利用者はこの数年で大幅に減少したため、「役割を終えた」として、サービスの終了を判断。ユーザー向けにはフィードリストのエクスポート機能を活用して、他社のRSSリーダーサービスへの移行を検討するよう案内している。
元々、Google が 2013 年に見限ったのであれば、
それからはどんどん利用率下がってたんでしょうねぇ。

私は、Google Reader → ino Reader へ移行してて、
それ以来、何の問題も無く使ってますが、
収益率悪かったら、サービス終了って事に有りえますよねぇ。

ただ、絶対数は減ったとは言え、
まだユーザー居るんですよねぇ。
上手く移行できると良いのですが。

RSS リーダーって、
webページの華美な装飾とかモバイルファーストなどと言うまやかしで、
絶対情報量が下がってても、関係無く読めて良いのですが、
そういった使い方をする人が少ないって事なんですかねぇ。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

cyano

RSSリーダー、便利で使ってたんですが、何か忘れたけど、それがやめちゃったので、今に至っています。
普通に読むと、たくさん読みに行かなければならないので大変ですね。
by cyano (2017-07-25 18:58) 

arkstar

>cyanoさん
私は、Google Reader → ino Reader 移行で、現在もそのまま使ってたりします。
最近のモバイルファーストのサイトは PC で見ると表示がスカスカで、必要な情報が凄く減っているので、
RSS Reader が無いと、読むの大変なんですよねぇ。
by arkstar (2017-07-25 21:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0