SSブログ

マルチレーンにより [PC]

小数点以下で規格が進んでる(^_^;)
マイナビニュースにマルチレーンにより2倍の転送速度を実現する「USB 3.2」という記事が。
USB 3.1 の時に、0.1 進むんだって感覚でした。
今回も、0.1 進んで、3.2 何ですね。

1.1 の頃って、キーボードとマウスを繋ぐだけって感じだったので、
速度って早くなかったですが、
2.0 / 3.0 / 3.1 って進む毎に、ドンドン速くなって、
3.2 は 3.1 の 2 倍の速度って、昔から思ったら超高速インターフェースになりましたねぇ。

今回は発表されただけで、ドラフト段階ですが、
そのまま、仕様になりそうですね。

コネクタは、TYPE-C だそうで、
PC メーカーは TYPE-A を基本としてる場合は、端子の追加を考えないとですよねぇ。
3.0 になった時に、青端子(TYPE-A)は 3.0 って感覚でしたが、
TYPE-C は色分けが無いので、3.1 ? 3.2 ?って事にもなる場合が有るのかな?

9 月に最終盤をリリースだと、
2017 秋モデルの搭載はちょっと微妙?
2018 春モデルとかだと、売り文句になってそうですね。

I/F としては、デファクトになっているので、
これからも進化して行きそうですねぇ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0