カシオの「ゲーム電卓」、復刻人気で [日々の生活]
予想以上に売れちゃった。って感じですかね。
ITMedia にカシオの「ゲーム電卓」、復刻人気で在庫切れ 再生産へという記事が。
カシオのゲーム電卓復刻版が現在在庫切れになってて、入手しにくい状態になってるんですね。
1980年8月発売の“最初のゲーム電卓”「MG-880」復刻版。太陽電池や消費税計算機能を搭載するなど今風にアレンジされ、ディスプレイも大型化。当時は8ケタ表示だったが10ケタ表示に増え、表示する数字のサイズも大きくした。
復刻の場合、当時のものをトレースするか、再現不可なものは省略するって事が多いですが、
SL-880 はゲーム部分は同じで、それ以外はパワーアップって作りなので、
電卓としてちゃんとしてるんだから、ゲーム電卓欲しいよね。って感じかもですねぇ。
8 桁が 10 桁表示になっているだけで、イマドキの計算は大丈夫になるでしょうし、
TwinPower のだと、日が照ってたらソーラーパネルからの電力供給が見込めるとか、
カシオ電卓の進化がフィードバックされているので、
普通の電卓としても、過不足なくって事だと、「加価値でゲーム出来る」っていうのが訴求ポイントになった感じですねぇ。
一部サイトでは 8 月下旬出荷と書いてあるそうなのですが、
欲しい人に行き渡るまでにはもうちょっと掛かりそうですねぇ。
ITMedia にカシオの「ゲーム電卓」、復刻人気で在庫切れ 再生産へという記事が。
カシオのゲーム電卓復刻版が現在在庫切れになってて、入手しにくい状態になってるんですね。
1980年8月発売の“最初のゲーム電卓”「MG-880」復刻版。太陽電池や消費税計算機能を搭載するなど今風にアレンジされ、ディスプレイも大型化。当時は8ケタ表示だったが10ケタ表示に増え、表示する数字のサイズも大きくした。
復刻の場合、当時のものをトレースするか、再現不可なものは省略するって事が多いですが、
SL-880 はゲーム部分は同じで、それ以外はパワーアップって作りなので、
電卓としてちゃんとしてるんだから、ゲーム電卓欲しいよね。って感じかもですねぇ。
8 桁が 10 桁表示になっているだけで、イマドキの計算は大丈夫になるでしょうし、
TwinPower のだと、日が照ってたらソーラーパネルからの電力供給が見込めるとか、
カシオ電卓の進化がフィードバックされているので、
普通の電卓としても、過不足なくって事だと、「加価値でゲーム出来る」っていうのが訴求ポイントになった感じですねぇ。
一部サイトでは 8 月下旬出荷と書いてあるそうなのですが、
欲しい人に行き渡るまでにはもうちょっと掛かりそうですねぇ。
3月15日の同記事にも書きましたが、あんまり記憶ないんですよねえ。
でも売ったら売ったで売れましたか。
by cyano (2018-05-02 18:43)
>cyanoさん
昔の事を思い出して買った人が多かったのかな?って思いますねぇ。
価格も手頃だからっていうのも一役買ってるかも?
by arkstar (2018-05-02 21:52)
ぜひ、ボクシングができる物も復刻してほしいですね
型番は忘れましたが....
by のっぽ (2018-06-06 17:11)
>のっぽさん
ボクシング有りましたね。
BG-15 とかだったかな?
ただ、ボクシング辺りでゲームが主で電卓が従になってしまって、なんか違うような気がするって思ったりしました。
by arkstar (2018-06-06 20:20)