SSブログ

シャープ、東芝のPC事業買収を [PC]

何か複雑な気分ですねぇ。
ITMedia にシャープ、東芝のPC事業買収を正式発表という記事が。

東芝が切り売りした PC 部門を、中華系のシャープが買収するって事ですね。

東芝は、製造・販売しているPCブランドの使用権をシャープに許諾するという。シャープは、強みであるディスプレイやセンサーの技術を生かす。
シャープ製のダイナブックが世の中に出回るって事ですよねぇ。
昔はそれぞれのメーカーで覇を競っていたのに、気がつけば日本での製造って VAIO のみになってしまいましたかね?

シャープは PC 製造から撤退してたのに、東芝の PC 事業を買収した関係で PC 製造に再参入ですねぇ。
でも、メビウスとか X とか MZ とかの製品は出ないんでしょうね。

元々のブランドを捨てて、別メーカーの製品を作る。
しかも中華系のメーカーとなった、元国産メーカーに。

元、MZ / X ユーザーとしては何か複雑な気分ですねぇ。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

のっぽ

お久しぶりです

私の兄はX1ユーザーでたまに使用していましたが
クリーンコンピュータと言うシステムは
当時珍しかった様です
NECや富士通と比べると
圧倒的にグラフィックがきれいだったと思います

ダイナブックの液晶がシャープ製になるのですね?
一昔前でしたら注目されましたが....
今はモニタよりCPUやメモリ、グラボの性能ですよね
by のっぽ (2018-06-06 16:46) 

arkstar

>のっぽさん
そうなんです。シャープは最初の mz の時から電源入れても OS を読み込ませないと使えない仕様でした。

海外で強い Dynabook の名前で、液晶が IGZO ってコースかなぁって思います。
コンシューマだと、ゲーミング PC のように GPU 強化で差別化してるケースも有りますが、
果たして、Dynabook の名前だけだけと数年後に赤字を計上して LENOVO/NEC/富士通 へ売却ってルートにはならないで欲しいですねぇ。
by arkstar (2018-06-06 19:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。