SSブログ

ラトック、HDMI映像をコンポジット変換 [日々の生活]

昔だったらすごい値段なんでしょうね。
いつものインプレスにラトック、HDMI映像をコンポジット変換出力するコンバータ。HDMIからコンポジットもという記事が。

HDMI -> コンポジットに変換する RP-AV2HD2
コンポジット -> HDMI に変換する RP-HD2AV2
の二種の製品ですね。

HDMI -> コンポジットは、色々決まりごとが有るので、作るの大変だったんじゃないかな?って思ったり。
基本的な使い方は記事に写真が載ってますが、
ただ、現状でほぼ HDMI が装備されている製品がほとんどだと思うので、
まだ HDMI 入力が無い TV を使っている人は相当少ないのかな。って思ったり。

HDMI を変換する時に、CPRM はアナログアウトの解像度を段階的に下げていて、
今は既に 480i でもダメだった気がするので、
CPRM 信号が含まれているものは変換不可って事ですかね。

スマートフォンの画像を VHS デッキで録画したいとかのニーズの時かなぁって思いました。
それでも、解像度が下がっても相互方向に変換出来るコンバータが存在するのはありがたいですよねぇ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。