SSブログ

システム情報を表示する [PC]

似ますよね。
マイナビニュースにシステム情報を表示する便利なコマンド「neofetch」という記事が。

インストール方法が書いてあったので、apt 系という事で Ubuntu 16.04 LTS x64 へ入れてみました。
001.jpg
まぁ、基本記事の通り出ますよねぇ。

OS が標準で持っているコマンドだと味気ないので(^_^;)
OS ロゴマーク表示で確認出来るのは便利かと。

記事では、MacOS での表示のリンゴのマークが昔のように塗り分けられていて、
何か懐かしいって思ってしまいました。

昔はこんな感じで、何か表示されるとワクワク感が有りましたが、
最近はそういった事を言われることも少なくなりましたねぇ。

記事にもありますが、screenfetch と良く似ているので気分で使い分けるって感じかな?
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 1

arkstar

>Ujiki.oOさん
nice!ありがとうございます。

>ハムサブローさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2018-06-26 20:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。