SSブログ

PowerToys v0.18.0 その 1 [PC]

Desktop Runtime って .net FlameWork の事?
PowerToys v0.18.0 が GitHub 上で公開されているので、インストールをしてみました。

GitHub の PowerToys ページからインストーラをダウンロード。
001.jpg
PowerToysSetup-0.18.0-x64.msi
ファイルサイズが 21.8 MB も有るんですよね。
昔の PowerToys だったら 3MB とかだったので、やはり肥大化してるのかなぁって思ったり。

インストーラ起動。
002.jpg
当然ながら英語版で、しかも Preview 扱い。
インストールはリスク承知の上でですね。
とは言え、特に意識せずに Next ボタンを押します。
この先デフォルトのまま Next ボタンを何度か。

途中で突然 Microsoft Windows Desktop Runtime - 3.1.4 (x64) なるもののセットアップが。
003.jpg
左下に .NET って表示されているので、これって .NET FrameWork の事なのかな?って思うのですが。
でも今ままでって、.NET FrameWork って名前でバージョンも表示されていましたが、
変わったのかな?

そしてインストール完了。
004.jpg
ちゃんと Powertoys(Preview) という表示でインストールされてますね。
これ、レジストリ触るアプリなのに、再起動って無くて良いんですね。

アプリを起動して設定画面を表示したらここ最近の Windows で使用されている UI で設定画面が。
005.jpg
正常に起動しているので、特に問題無いですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。