au design project大丈夫? [携帯]
au design projectの写真が
au design projectの新コンセプトモデル3機種の写真公開とニュースが出ていました。
今回は、「MEDIA SKIN」(メディア・スキン)、「MACHINA」(マキーナ)、「HEXAGON」(ヘキサゴン)と今までのdesign projectとは違うコンセプトのようですね。
今までの、InfoBar.、talby、ishikoroのように既に市販可能レベルなデザインに仕上がっている訳ではなく、まだ「コンセプト」の域を脱していないのかなぁって見受けられます。
「MEDIA SKIN」は薄型ストレートで、広い液晶エリアを確保していると想像できますが、塗料漬けなので全く不明な仕上がり、「MACHINA」はテンキー、セレクターなどおよそ機能的に過不足ないと思われるデザインながらも、全体のサイズ感が判らず、「HEXAGON」に至っては、何かのホルダー?って思えるデザイン・・・・
謎どころかau design project大丈夫か?って思ってしまいます。
前が偉大すぎたので後続が苦しくなってしまっているという印象を受けてしまいました。
InfoBar.、talbyは市販、即欲しい!って感じでしたが(両機ともソニエリ端末ではなかったので購入には至っていません ^_^;)今回のは、
あのまま市販されたとしても、
私は「ふ~ん」で終わりそうです(^_^;)
2005-10-28 13:30
nice!(5)
コメント(10)
トラックバック(0)
なんか狙いすぎてますね。
「ishicoro」や「rotary」は、
奇抜でも「アリ!」って感じでしたし、
その後製品化された「info.bar」や「tarby」も
私自身は持ちたいとは思わなかったけれど、
「売れるだろうな」と思わせてくれたものでした。
「PENCK」で書体問題を起こしてから
なんかテンションが下がっちゃったかな(^_^;)
by 山猫庵 (2005-10-28 15:09)
rotaryは「美しい」って感じました。
それに対して今回のデザインコンセプト群は・・・(^_^;)
何か狙いすぎって気がしてなりません。
まぁ、デザインコンセプト端末がソニエリでは出ないと思いますから、
W41SとかW42Sとかで「突き抜けたデザイン」の端末が出れば問題無いのですが(^_^;)
by arkstar (2005-10-28 16:53)
いかにも・・デザイナーが考えそうなデザインですが・・
モーターショウのコンセプトモデルと一緒で
製品化される際にはもう少し落ち着いた感じにはなると思うんですけどね。
デザインプロジェクトというのも、最初は目新しさにみんな飛びつくわけですが
何回も続いて慣れてきちゃうと、そうそう感じなくなってしまうものですね・・
by はまちゃん (2005-10-28 21:17)
ここまでいくと携帯電話を楽しく・かっこよくするという「手段」であったはずのプロジェクトが、デザインすることそのものが「目的」になっちゃってるような気がします。
手段と目的をはき違えるとロクなことないですからね。ちょっとこのプロジェクトも潮時なのかな・・・
by akoustam (2005-10-28 22:47)
う~ん、2匹目のドジョウはいない感じですね。
自分はドコモだしソニー好きだし、選択肢が異常に狭いので、他の製品はそのほとんどが「ふ~ん」です。(*^^*ゞ
ああ、でもタルビーには強く惹かれたなぁ。
しかし、arkstarさんの情報アンテナは、強く 携帯に向いていますね(*^_^*)
by floss (2005-10-29 05:44)
>はまちゃんさん
今回のデザインプロジェクト、「機能性」部分はこの際除外。
デザインとはを突き詰めて行くといった感じを受けました。
ちょっと行き詰まってるって感じですねぇ(^_^;)
>akoustamさん
どれも似た端末ばかりになってた時に、発表されたデザインプロジェクトは、
説得力がとてもあったのですが、今回は「は?何?」って感じなんですよね。
確かに、一つの提案であったデザインコンセプトはそろそろ潮時なんでしょうね。
>ふろすさん
au主導のデザインプロジェクト、異業種のデザイナーさんとかが携帯をデザインしたらってノリで始まりましたからね。
>自分はドコモだしソニー好きだし、選択肢が異常に狭いので、他の製品はそのほとんどが「ふ~ん」です。(*^^*ゞ
DoCoMoでソニエリのデザイン携帯出たら、バカ売れしそうな気もしますが(^_^;)
>しかし、arkstarさんの情報アンテナは、強く 携帯に向いていますね(*^_^*)
期待のW32Sがあんな携帯でしたから、
携帯のニュースとか見ると、異常に厳しい目で吟味してしまいます(^_^;)
by arkstar (2005-10-29 11:15)
あれ?意外と不評なんですね;
俺はあんまりよく見えなくて興味をかきたてられちゃってるんですけど。
by sojirushi (2005-10-29 13:31)
>vaio_trさん
「こんなデザインの携帯電話はどうですか?」のプロジェクトなのに、
「デザインの一部をお見せします。あとは想像してみてください」なんてやってる時点で本末転倒だと私は思います。
実現可能レベルの端末デザインを持って来ていた今までとは違い、かなり違和感あるなと言うのが正直な所です。
by arkstar (2005-10-29 16:21)
>実現可能レベルの端末デザインを持って来ていた今までとは違い
正式公開の11月2日の前にちょっと見せます程度の写真だと理解していたのですが…。
まさかこれで終わりじゃないっすよね?>auさん
だとしたら俺も期待して損しちゃったって感じですが…。
by sojirushi (2005-10-29 17:59)
>vaio_trさん
来週になっても同じポスターが貼り出されるだけだったりして(^_^;)
MEDIA SKINあのままの形で出てきたら皆ひいてしまうかも。
by arkstar (2005-10-30 13:26)