Build 10130 入れてみました [PC]
壁紙がリッチ方向だと、違和感出る出る(^_^;)
昨日エントリを上げた、Windows 10 Build 10130ですが、
新ビルドに更新しました。
今までMacBook Pro の VMWare Fusion 上に入れている
Windows10 は Retina OFF にしていたのですが、
そろそろ大丈夫かな?って思い、
Retina のフル解像度を使うのチェックを入れました。

全画面表示せずに、画面右半分程度にウィンド開いているので
縦長ですが、Retina フル解像度なので、左下の日付と時間のサイズが凄く小さく。
Build が4桁の時はうまく表示出来なかったのですが、
問題なく表示してますねぇ。
で、ログイン。

スタートメニューの透過処理。
違和感無く透けてますねぇ。
壁紙も、PCなんだからと、グラデーション全開のものを選んでますが(^_^;)
きちんと表示されています。
で、昨日も書きましたが劣化アイコン。
多少良くなったとは言え、
透過処理されているスタートメニューと、綺麗目な壁紙だと、
違和感出る出る(^_^;)
アイコン、
コントロールパネルが、左下を向くデザインに、
ネットワークが、以前のものにしたデザインに
なっているんですが、
それでもまだチープ感否めなく。
ホント、アイコンだけは8.1相当に戻せよ。って思うんですが。
昨日エントリを上げた、Windows 10 Build 10130ですが、
新ビルドに更新しました。
今までMacBook Pro の VMWare Fusion 上に入れている
Windows10 は Retina OFF にしていたのですが、
そろそろ大丈夫かな?って思い、
Retina のフル解像度を使うのチェックを入れました。

全画面表示せずに、画面右半分程度にウィンド開いているので
縦長ですが、Retina フル解像度なので、左下の日付と時間のサイズが凄く小さく。
Build が4桁の時はうまく表示出来なかったのですが、
問題なく表示してますねぇ。
で、ログイン。

スタートメニューの透過処理。
違和感無く透けてますねぇ。
壁紙も、PCなんだからと、グラデーション全開のものを選んでますが(^_^;)
きちんと表示されています。
で、昨日も書きましたが劣化アイコン。
多少良くなったとは言え、
透過処理されているスタートメニューと、綺麗目な壁紙だと、
違和感出る出る(^_^;)
アイコン、
コントロールパネルが、左下を向くデザインに、
ネットワークが、以前のものにしたデザインに
なっているんですが、
それでもまだチープ感否めなく。
ホント、アイコンだけは8.1相当に戻せよ。って思うんですが。
上の画像、釧路湿原を思わせるのですが。
違うのかな。
by cyano (2015-06-01 18:11)
Win10の発売日決まったようで。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20150601/1064966/
by cyano (2015-06-01 22:57)
>cyanoさん
最初見た時には、南米のジャングル?って思ってました。
場所情報とか出てないので真相は?なんですが。
7/29。最初はオンラインアップグレードという今までとは違うやり方。
MSやり方替えてますねぇ。
>こけもも:さん
nice!ありがとうございます。
>ハムサブローさん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2015-06-02 15:55)