SSブログ

ニコン、VRレンズ購入者に5千円を還元 [カメラ]

レンズ内手ぶれ補正こそが王道って言いたいのかな?

いつものインプレスにニコン、VRレンズ購入者に5千円を還元という記事が。

ニコンの光学手ぶれ補正ユニット内蔵のレンズは「VR」というロゴと、
型番にもVRという名前が入ります。

コンパクトデジカメから始まった手ぶれ補正ユニット内蔵の流れは、
一眼レフへと流れて行きました。
その中で、2強と言われるニコン、キヤノンは手ぶれ補正ユニットはレンズ側で有るべきと考えていて、
レンズ内に手ぶれ補正ユニットを搭載しています。
他のメーカーはボティ内手ぶれ補正が搭載されていて、
どちらも一長一短かなぁって思っています。

確かに、ニコン、キヤノンの言う、
フォーカス中にも手ぶれ補正効果が見て分かるのはレンズ側というのも納得できますし、
ボディ内蔵式を採用するメーカーの、
全ての交換レンズで手ぶれ補正効果が期待できるというのも納得できるなぁって感じですね。

で、私の場合はニコンユーザー、そして、このキャンペーンでも列記されている、
「AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8 G (IF) 」
のユーザーだったり(常用レンズです ^_^;)

VRレンズでキャッシュバック、やはり「手ぶれ補正」を軸に
もっとレンズ内蔵式手ぶれ補正を広めたいって考えなのかもしれないですね。

そして、VRレンズ群の名前を見ていて思ったのですが、
DXレンズ(銀塩カメラ、及びフルサイズデジタル一眼レフでは使用できない)でのVR搭載レンズって、
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6 G (IF)
だけだったんだと今更ながら思ってしまいました。
それ以外はフルサイズ対応レンズなんですねぇ。
この辺りは驚いてしまいました。

それと、単焦点で手ぶれ補正ユニット内蔵レンズって、
私の使っているVR105マクロしか無いのかって、こちらも驚いたのですが(^_^;)


nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 4

はまちゃん

どっちがいいかっていうよりも、それぞれの考え方なんでしょうね。
メーカー側の利益で考えれば、本体に手振れ補正つけるよりも
レンズ側にしておいたほうが、レンズ高く売れるし
儲かるのかな、って気がします。
by はまちゃん (2008-02-23 23:34) 

arkstar

>ガッツさん
nice!ありがとうございます。

>蔵三
nice!ありがとうございます。

>はまちゃんさん
旧来のカメラメーカーは恐らく古いボディのサポートの事を考えてレンズ側に手ぶれ補正を搭載って流れになっているのかなぁって思います。
レンズ価格はびっくりする物有りますからねぇ。

>かつぽんさん
nice!ありがとうございます。

>Drilliantさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2008-02-24 16:45) 

yas

最近αとお出かけが半々のD300ですが・・・
ボディ内手ぶれの方が自然でやっぱりいいなぁ、、
と思う今日この頃です。
レンズ手ぶれ補正は動体撮影時「パシーン」と弾かれるように
ファインダー画像が、けられるときありますので・・・
パシーンって表現がイマイチですが・・・(^-^;
by yas (2008-02-27 19:50) 

arkstar

>yasさん
ですかね?
サイバーショットT50とD300(というかVR105マクロがですが^_^;)共に
レンズ内光学手ぶれ補正なので、
こっちで慣れちゃってます。
シャッター切るまで手ぶれ補正効果がわからないというのは、
マクロ派には結構キツイなぁって思ってしまいます。
by arkstar (2008-02-28 09:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0