フィット強し [日々の生活]
車はホンダな人間なので(^_^;)
Yahoo!news にコンパクトカー全盛、ホンダ「フィット」5年ぶり首位 07年度国内販売という記事が。
33年間王座に就いていたカローラからその座を奪ったのは先代のフィット。
今回の2代目フィットもカローラとの勝負を制したって感じですかね。
ただ、ランキングでの「軽自動車を除く」と断りがあるように、
フィットが1位じゃないんですよね。
1位ワゴンR
2位ムーヴ
3位フィット
4位カローラ
という事で、軽自動車が選ばれているという事が鮮明に現れていますね。
それでも、フィット頑張ったって感じですね。
カローラの場合、「カローラ~」って感じで
純粋にセダンのカローラだけじゃなくて、派生車も含めた台数で、
フィットは単一車種(グレードの違いはありますが1車種のみ)で、
真っ向勝負となった訳なので、
このあたりはホンダファンとしては素直に嬉しかったりします。
ただ、ほかのホンダ車の元気が無いのも事実で、
海外ではホンダ車もの凄く売れているのに、国内であまり売れていないのは・・・・
ですねぇ。
革新的な車を作るのが得意のホンダ、
周りのメーカーが「え?そんな事出来るの?」っていう車が出てこないかなぁ
なんて思ってます。
Yahoo!news にコンパクトカー全盛、ホンダ「フィット」5年ぶり首位 07年度国内販売という記事が。
33年間王座に就いていたカローラからその座を奪ったのは先代のフィット。
今回の2代目フィットもカローラとの勝負を制したって感じですかね。
ただ、ランキングでの「軽自動車を除く」と断りがあるように、
フィットが1位じゃないんですよね。
1位ワゴンR
2位ムーヴ
3位フィット
4位カローラ
という事で、軽自動車が選ばれているという事が鮮明に現れていますね。
それでも、フィット頑張ったって感じですね。
カローラの場合、「カローラ~」って感じで
純粋にセダンのカローラだけじゃなくて、派生車も含めた台数で、
フィットは単一車種(グレードの違いはありますが1車種のみ)で、
真っ向勝負となった訳なので、
このあたりはホンダファンとしては素直に嬉しかったりします。
ただ、ほかのホンダ車の元気が無いのも事実で、
海外ではホンダ車もの凄く売れているのに、国内であまり売れていないのは・・・・
ですねぇ。
革新的な車を作るのが得意のホンダ、
周りのメーカーが「え?そんな事出来るの?」っていう車が出てこないかなぁ
なんて思ってます。
Acuraが日本に来てからが期待です。次期NSXはGT-Rを超えるべく開発しているそうですし。
高級車で利潤を得られれば下位車種も開発しやすくなるのかなと思っています。まあAcuraとホンダを完全に分けられるとそうも行かなくなるわけですが。
by Riever (2008-04-05 14:10)
個人的にはこのニュース嬉しかったですね。
家の車はずっとHONDAですし、HONDAすきなので(^^)
これからもがんばって欲しいですね。
by satomi (2008-04-05 23:13)
>Rieverさん
ホンダ車乗りとしては、ブランド分離が起こってしまうのでは?という感覚で
アキュラブランドの国内導入にはちょっとなぁって感覚だったりもします。
何で海外で売れているのに国内で売れないのかなぁって思うんですよね。
>satomiさん
おお、ホンダファンでいらっしゃいましたか。
他のメーカーとは違う車作りに惚れるんですよねぇ。
by arkstar (2008-04-06 20:40)
寄らば大樹・・・という日本人の意識も関係してるのかもですね、
日本で売れない理由って言うのは・・・
他ブランドになりますがアテンザやデミオだって
海外での評価の割に国内ではサッパリみたいですしね。
by かつぽん (2008-04-07 13:29)
この中に父親のFitが1台入ってます^^
by Drilliant (2008-04-07 14:00)
>かつぽんさん
日本には軽自動車ってカテゴリがありますから、
どうしてもそっちに流れちゃいますよね。
自動車税だって、普通車と軽自動車だとまるで違いますから。
>Drilliantさん
ホンダ車ユーザー多いですね(^_^;)
何か嬉しくなります。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2008-04-08 11:48)