バイオハザードIV 3D Resident Evil:Afterlife 日本語吹き替え版 [日々の生活]
最近のハイテク3Dは今回が初めてです。
今日は祝日ですが、木曜日。
と言う事は、映画へ行こう!(^_^;)
って感じで行って来ました。
ハイテク3Dの最初は

バイオハザードを選びました。
中島美嘉さんが最初の感染者を演じるシーンが印象的って感じですね。
私の活動範囲内の劇場(シネコン)での3DはXpanD方式のみ。
赤い3Dメガネを借りて視聴しました。
3D作品は字幕を読むのが辛いというのを以前から見聞きしていたので、
日本語吹き替え版を選択しました。
上映前にスタッフがメガネを受けて取っていなかったり、
鑑賞が始まってからメガネの調子がおかしい時は
スタッフに声をかけてくださいと言ってから、
上映開始になりました。
で、映画って本編上映前にこれからその劇場で公開される作品の
予告編(特報!とかってアレです)とか、
企業CFが流れるのですが、
あの時って2Dなんですよね。
そして唐突に、3Dメーカーのロゴムービー(メーカー名失念 ^_^;)
音声のDolbyDigitalだったら、DolbyDigitalのロゴムービーが流れる所です。
そこから3Dになっているのですが、
メガネをいつ掛けて良いものか判らず、
3Dメーカーのロゴムービーが始まった辺りで、
暗闇の中慌てて3Dメガネを掛けました。
作品はストーリーを追うというよりも、
アクションを楽しむって感じで、
あっという間にエンドロールへ。
エンドロールが始まって、
席を立ったお客さんを見計らったような細工には、
ちょっと笑ってしまいました(私はエンドロールを全部見る派です)
まぁ、バイオV(5)はどう考えても作りますよね。
というか、作らないと話が(^_^;)
見終わった後で思ったのは、
確かに3Dで立体感有る映像は作れているよなぁ、
でも、絶対3Dで有る必要も無いと思うというのが素直な感想ですねぇ。
次は、期待の「七瀬ふたたび」だったりします。
待ち遠しいなぁって感じです。
今日は祝日ですが、木曜日。
と言う事は、映画へ行こう!(^_^;)
って感じで行って来ました。
ハイテク3Dの最初は

バイオハザードを選びました。
中島美嘉さんが最初の感染者を演じるシーンが印象的って感じですね。
私の活動範囲内の劇場(シネコン)での3DはXpanD方式のみ。
赤い3Dメガネを借りて視聴しました。
3D作品は字幕を読むのが辛いというのを以前から見聞きしていたので、
日本語吹き替え版を選択しました。
上映前にスタッフがメガネを受けて取っていなかったり、
鑑賞が始まってからメガネの調子がおかしい時は
スタッフに声をかけてくださいと言ってから、
上映開始になりました。
で、映画って本編上映前にこれからその劇場で公開される作品の
予告編(特報!とかってアレです)とか、
企業CFが流れるのですが、
あの時って2Dなんですよね。
そして唐突に、3Dメーカーのロゴムービー(メーカー名失念 ^_^;)
音声のDolbyDigitalだったら、DolbyDigitalのロゴムービーが流れる所です。
そこから3Dになっているのですが、
メガネをいつ掛けて良いものか判らず、
3Dメーカーのロゴムービーが始まった辺りで、
暗闇の中慌てて3Dメガネを掛けました。
作品はストーリーを追うというよりも、
アクションを楽しむって感じで、
あっという間にエンドロールへ。
エンドロールが始まって、
席を立ったお客さんを見計らったような細工には、
ちょっと笑ってしまいました(私はエンドロールを全部見る派です)
まぁ、バイオV(5)はどう考えても作りますよね。
というか、作らないと話が(^_^;)
見終わった後で思ったのは、
確かに3Dで立体感有る映像は作れているよなぁ、
でも、絶対3Dで有る必要も無いと思うというのが素直な感想ですねぇ。
次は、期待の「七瀬ふたたび」だったりします。
待ち遠しいなぁって感じです。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
>inunekoさん
nice!ありがとうございます。
>佐々木さん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2010-09-24 20:36)
>Virgoさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2010-09-26 21:59)