Photoshop CS6 Retina対応アップデート [PC]
ついに来ました。
MBP Retinaの電源を入れると、右上にAdobe のロゴマークが表示されていました。

Adobe 製品がインストールされていると、
インストール対応製品のアップデートがある時に Adobe のロゴマークが表示されます。
隣のVMWare のロゴと比べても、ぼやけたロゴは哀愁が(^_^;)
で、ニュースサイトで見ていたので CS6 の Retina 対応アップデートだとは分かってました。
まずは、現在の状態を確認しておきます。

Photoshop CS6 Extended を起動します。
CSに変わった辺りで、Photoshopは目のアイコンを止めてしまいましたが、
前の方が良かったなぁって思ったりも(^_^;)

左側に表示されるツールパレットのあたり。
非Retinaのマシンだと、アンチエイリアスが効いてそれなりに見えるんだと思うのですが、
Retinaマシンは、ぼやけた表示になるので何か残念って感じなんですよね。
で、アップデートを確認

13.0.2 のアップデート。
Mac用にHiDPIディスプレイに対応。
HiDPIディスプレイ=Retinaディスプレイですね。
ついに来ました。
ファイルサイズ129MBですが、WiMAXでサクサクダウンロードしてアップデート
バージョン確認ダイアログを表示すると、

13.0.2 x64 って表示になってますね。
Retina 対応のPhotoshopになりました。
先ほどと同じように画面の左側に表示されるツールパレットを表示しました。

おぉ〜って思ってしまいました(^_^;)
ボケボケだったのがシャキッとしてます。
これは1920x1200ドット相当モードで表示していても分かるレベル。
比較のために二つを並べてみました。

違いますねぇ。
待ちに待った Photoshop の Retina 化
後は Firefox18が正式リリースになれば、
私が普段使っているアプリの Retina 化が終了なので、
快適に使えますねぇ。
MBP Retinaの電源を入れると、右上にAdobe のロゴマークが表示されていました。

Adobe 製品がインストールされていると、
インストール対応製品のアップデートがある時に Adobe のロゴマークが表示されます。
隣のVMWare のロゴと比べても、ぼやけたロゴは哀愁が(^_^;)
で、ニュースサイトで見ていたので CS6 の Retina 対応アップデートだとは分かってました。
まずは、現在の状態を確認しておきます。

Photoshop CS6 Extended を起動します。
CSに変わった辺りで、Photoshopは目のアイコンを止めてしまいましたが、
前の方が良かったなぁって思ったりも(^_^;)

左側に表示されるツールパレットのあたり。
非Retinaのマシンだと、アンチエイリアスが効いてそれなりに見えるんだと思うのですが、
Retinaマシンは、ぼやけた表示になるので何か残念って感じなんですよね。
で、アップデートを確認

13.0.2 のアップデート。
Mac用にHiDPIディスプレイに対応。
HiDPIディスプレイ=Retinaディスプレイですね。
ついに来ました。
ファイルサイズ129MBですが、WiMAXでサクサクダウンロードしてアップデート
バージョン確認ダイアログを表示すると、

13.0.2 x64 って表示になってますね。
Retina 対応のPhotoshopになりました。
先ほどと同じように画面の左側に表示されるツールパレットを表示しました。

おぉ〜って思ってしまいました(^_^;)
ボケボケだったのがシャキッとしてます。
これは1920x1200ドット相当モードで表示していても分かるレベル。
比較のために二つを並べてみました。

違いますねぇ。
待ちに待った Photoshop の Retina 化
後は Firefox18が正式リリースになれば、
私が普段使っているアプリの Retina 化が終了なので、
快適に使えますねぇ。
>みやもっちさん
nice!ありがとうございます。
>ハムサブローさん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2012-12-14 16:16)